心理的虐待とガスライティング– category –
-
ペットのは鳴き声などで自分が責められている気がして苦しくなる場合、実は原因は別にある場合があります。
ペットのは鳴き声などで自分が責められている気がして苦しくなる場合、実は原因は別にある場合があります。親や兄弟から責められて育ったことの再体験の場合があります。気づくと一つ解けます。 -
人の無意識には別人格があり、無意識同士の人格は互いの存在に気が付きません。しかしどちらかが無意識の人
人の無意識には別人格があり、無意識同士の人格は互いの存在に気が付きません。しかしどちらかが無意識の人格に気付いてしまうと、相手の無意識もこっちに気が付きます。もし、相手の無意識に肥大化している悪意のある感情の纏まりがあれば、気付いたこと... -
「死んでもこうあるべきだ」などの信念の押し付けは子を破壊します。例えば「死んでも嘘をつくな」と徹底し
「死んでもこうあるべきだ」などの信念の押し付けは子を破壊します。例えば「死んでも嘘をつくな」と徹底し刷り込むと子は嘘をつけなくなります。その結果「嘘をつくことで守れたはずの事」まで守れなくなり傷つくことが大幅に増えて傷だらけになるのです... -
結果に責任を持たずに集団心理を操る力が強くなり金儲けとリンクすればするほど、一般人が自分の人生や本音
結果に責任を持たずに集団心理を操る力が強くなり金儲けとリンクすればするほど、一般人が自分の人生や本音からかけ離れていくので心の病が増えます。そして仮面を被り笑顔で水面下で傷つけ合いコーティングを重ねる人たちが「原点の集団心理操作」が分か... -
馴れ合いよ、さようなら!自分の認められないマイナスをBさんがそうだと刷り込んで安心しようとすることも
馴れ合いよ、さようなら!自分の認められないマイナスをBさんがそうだと刷り込んで安心しようとすることも馴れ合いでは起こり得ることhttp://bright-ms.net/?p=2594 https://pbs.twimg.com/media/B-vUSl8UAAEjzmw.jpg -
信じると信じた相手の影響を強く受けます。何かを信じているのに苦しくなったり辛くなったりすることがどん
信じると信じた相手の影響を強く受けます。何かを信じているのに苦しくなったり辛くなったりすることがどんどん多くなる場合、その信じる対象を信じることを止める方が良いでしょう。卑怯者は信じさせて汚物感情処理係として相手を利用します。自分が感じ... -
「向こうが間違えてるのに文句言われた!60にもなってあれかよ!」という解釈を「歳とったら辛いのに一生
「向こうが間違えてるのに文句言われた!60にもなってあれかよ!」という解釈を「歳とったら辛いのに一生懸命働いていたら間違えることは誰にでもある。何か優しい言葉がけはできないだろうか」に変えるだけでもストレスは大幅に減るのです。ストレスと... -
「毒親」と言うと「親を非難するな」という人がいるが、それは自分が非難にフォーカスしているのであって、
「毒親」と言うと「親を非難するな」という人がいるが、それは自分が非難にフォーカスしているのであって、親を非難する為ではなく良くするために言っている人もいるのです。 -
例えば暴走族で先輩が怖い。先輩に怒りを向けられない。そこで認知を変えます。「先輩はいい人だ」だけど怒
例えば暴走族で先輩が怖い。先輩に怒りを向けられない。そこで認知を変えます。「先輩はいい人だ」だけど怒りは無意識に潜ります。するとその怒りは無関係な後輩や身近な者に向く場合もあるのです。本人は誤魔化しの認知が本物だと思っているので自覚して... -
このアカウントで毒親やモラハラのことを書いているのは加害者を血祭りに上げる為でも責め上げる為でもあり
このアカウントで毒親やモラハラのことを書いているのは加害者を血祭りに上げる為でも責め上げる為でもありません。「本当の解毒」への道へ近づくためです。本当の解毒は誰にも言えない悪事や無意識に抑圧した悪事を自覚し認め清算することです。その本当...