自分の反応を変えてモラハラを終わらせる教材が完成
【広告】【モラル・ハラスメント】実践対策ガイドブック【CD付き】

記事について(必読)

当サイトの記事は、モラルハラスメントを受けたと思っている人から集めた情報や、当サイトのフォームから投稿していただいた体験談、他の会員制サイトの会員様から集めた情報など、個人の主観による情報(ハラスメントは主観が大切)ですので、参考程度にお読みいただければ幸いです。記事の正確性を保証するものではありません。自己責任でお読みください。発信することが難しい人たちの声を代理発信しています。

また下記の、「早稲田大学 ハラスメント防止委員会」のサイトの記事からの引用文と、併せて「嫌がらせ(ハラスメント)」もご覧下さい。

<早稲田大学におけるハラスメント防止に関するガイドライン>の定義に「相手方の意に反して行われる」とあるように、ハラスメントは本人の主観的な感情が重要な要素になっています。

引用元:よくある質問 – 早稲田大学 ハラスメント防止委員会
(https://www.waseda.jp/inst/harassment/about/faq)

加害者や支配者は被害者の主観を大切に扱わないので、被害者の主観的感情を尊重しようとしない場合もあり、この話には強く否定する場合もありますが、我々人間が、相手の主観的感情(嫌だからやめてほしい)を尊重出来るようになれば、きっと、争いも減るはずです。

あと、当サイトの記事は、主に、SNSや検索エンジン(Google検索やYahoo検索)からのアクセスによって閲覧されています。記事を読んで、良いと思ったらご自由にシェアして下さい。引用時に報告は不要ですが、引用元リンクとして「記事URL」を添えて引用して下さい。

オンラインカウンセリングサービスが完成!

Unlace(アンレース)には医師、臨床心理士(心理系民間資格の最高峰)、公認心理師(国家資格)、精神保健師など100名の専門家が所属しており、これらの悩みに対して的確なカウンセリングを提供しています。自分自身や自分の周囲の悩みについて相談したい方におすすめのサービスです。

顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】

公式サイトに移動したら「今すぐ登録」または「無料:60秒で診断してみる」または「すぐにカウンセリングを受ける」をクリックして下さい。会員登録をすると、カウンセリングの効果を最大化させる3つの無料機能をご利用いただけます(セルフケアは無料です。カウンセリングは有料だけど安い)。
オンラインカウンセリングサービスが完成!

この記事に星評価とコメントをお願いします。

皆様からのレビューを参考に記事を書いていきます。また、知りたいことがあればレビューコメント残して下さい。記事に追記します!













この記事のレビュー(一覧)

0.0
Rated 0 out of 5
星5つのうち0 0件の評価に基づく
星5つ(投稿者の主観:とても良い)0%
星4つ(投稿者の主観:良い)0%
星3つ(投稿者の主観:普通)0%
星2つ(投稿者の主観:少し悪い)0%
星1つ(投稿者の主観:とても悪い)0%

この記事には、まだレビューが投稿されていません。あなたが最初の投稿者になってみませんか? レビュー機能を新しく追加してみたので、よかったら一言でも、または星評価だけでも良いので投稿をお願いします。

このブログ全体のレビューを見る

ご訪問いただきありがとうございます。私が運営するモラルハラスメント情報のサイトをご覧いただき、記事を読んでいただいたことに感謝しています。皆様のご意見やご感想をお聞かせいただけると、私たちのサイトの情報の質を向上させる上で非常に役立ちます。ランキングにも参加していますので下記をクリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村
記事についてのコメントをいただける際には、以下のようなポイントに触れていただけると、より具体的なフィードバックがいただけるかと思います。

  • 記事の内容に対する感想や印象
  • 記事の情報の信頼性や正確性についてのご意見
  • 記事の内容についての質問や疑問点
  • 記事を読んで感じた共感や異なる視点についてのご意見

ぜひ、お気軽にコメントをしていただければと思います。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。ありがとうございます。コメントは記事下部から投稿出来ます。

【無料】読者登録(今すぐ登録)

Kindle Unlimitedに登録すれば980円で対象本を読み放題
みんなのモラルハラスメント情報(新刊情報)