被害者の心と回復法– category –
-
モラルハラスメントを受け続けてしまうと、自尊心の崩壊から、身体の不調、恐怖感がモラルハラスメントから逃れた後も続きます。そして、自分の経験が事実だったかどうかもあやふやになってしまいます。記憶が鮮明であることが自分を壊してしまうのです
モラルハラスメントを受け続けてしまうと、自尊心の崩壊から、身体の不調、恐怖感がモラルハラスメントから逃れた後も続きます。そして、自分の経験が事実だったかどうかもあやふやになってしまいます。記憶が鮮明であることが自分を壊してしまうのです -
親を恨んでる人へ!怒っている人は悲しんでいます。怒りは二次感情で一次感情は悲しみです。
親を恨んでる人へ!怒っている人は悲しんでいます。怒りは二次感情で一次感情は悲しみです。 中々難しいけどこのことに気づいたら嬉しくなるかもですね! ⇒ 詳細ページ -
モラルハラスメント被害者は、素直で優しすぎる部分を狙われます。もう、自分を守ってもいいんだよ!って自分に言ってあげましょう。他の人の苦しみを背負わなくてもいいんです。
モラルハラスメント被害者は、素直で優しすぎる部分を狙われます。もう、自分を守ってもいいんだよ!って自分に言ってあげましょう。他の人の苦しみを背負わなくてもいいんです。 -
モラルハラスメントを長年受けていると自分の感情が良く分からなくなります。
モラルハラスメントを長年受けていると自分の感情が良く分からなくなります。 -
第三者は被害者を責めることはしないで下さい。ただでさえ追い込まれている時に、あなたも悪いよと言われたら立ち直れなくなってしまいますので、それだけはしないように気をつけて下さいね
第三者は被害者を責めることはしないで下さい。ただでさえ追い込まれている時に、あなたも悪いよと言われたら立ち直れなくなってしまいますので、それだけはしないように気をつけて下さいね -
モラルハラスメントされてる人が「自分は被害者だ」という自覚を持てないことが恐ろしいところです。なぜなら、毎日のように悪いと言われていると、自分の感情がわからなくなってしまいます。これは「慣れ」ではなく、自分の感情がわからなくなってしまってい
モラルハラスメントされてる人が「自分は被害者だ」という自覚を持てないことが恐ろしいところです。なぜなら、毎日のように悪いと言われていると、自分の感情がわからなくなってしまいます。これは「慣れ」ではなく、自分の感情がわからなくなってしまっ... -
モラルハラスメントの被害者は常に緊張した状態にさらされています。これはストレスの原因になります。ストレスは不安、苛々、動悸、睡眠障害、神経過敏、腹痛などの症状が出ます。この状況が長期間続くと、神経ホルモンの変化で身体の調子がおかしくなってし
モラルハラスメントの被害者は常に緊張した状態にさらされています。これはストレスの原因になります。ストレスは不安、苛々、動悸、睡眠障害、神経過敏、腹痛などの症状が出ます。この状況が長期間続くと、神経ホルモンの変化で身体の調子がおかしくなっ... -
モラルハラスメントの被害者は考えても事態を把握することができません。なぜ、こんな事態なのか理由を探そうとしますが、理解者で、愛している相手が変化してしまい混乱や不安に陥ります。理由が知りたいと思っても答えははみつかりません。
モラルハラスメントの被害者は考えても事態を把握することができません。なぜ、こんな事態なのか理由を探そうとしますが、理解者で、愛している相手が変化してしまい混乱や不安に陥ります。理由が知りたいと思っても答えははみつかりません。 -
被害者はモラルハラスメントする者が元の優しい人に戻ると思っています。しかし、付き合っていたときのが上辺の姿で、今の姿が本当です。それに気付かない限り抜け出せないと思います。いかに、早く気づくか。それが重要になってきます。
被害者はモラルハラスメントする者が元の優しい人に戻ると思っています。しかし、付き合っていたときのが上辺の姿で、今の姿が本当です。それに気付かない限り抜け出せないと思います。いかに、早く気づくか。それが重要になってきます。 -
モラルハラスメントの被害者は相手に誤解されることやうまくいかないことが恐怖です。なので、色々な努力をします。ですが、それが報われることはありません。逆にもっと追い詰められることになってしまいます。
モラルハラスメントの被害者は相手に誤解されることやうまくいかないことが恐怖です。なので、色々な努力をします。ですが、それが報われることはありません。逆にもっと追い詰められることになってしまいます。