ユングは「統合失調症患者の支離滅裂な言動や妄想にも、その人なりの理由やメッセージが隠されていると考えていた。

  • URLをコピーしました!

CGJung

画像出典

スイスの精神科医・心理学者のユングは以下の考え方をしたと言われています。

「統合失調症患者の支離滅裂な言動や妄想にも、その人なりの理由やメッセージが隠されていて、それが表れているという考え方」

とても素晴らしい考え方だと思いました。

中途半端な支援者は「妄想だから…」と、切り捨てるやり方や考え方だったりします。「あれはもう手遅れだ…」とか「ダメだ…」とか。

こういった中途半端な支援者とは違い、スイスの精神科医・心理学者のユングは「人を尊重出来ている」からこそ、統合失調症患者の支離滅裂な言動や妄想に、ちゃんと、その人なりの伝えたいことがあるのだとわかっていたのですね。

凄いなぁって思います。

例えば、電磁波攻撃を受けているという統合失調症の方などがいますが、そういった方たちにも、ちゃんと、その人なりの伝えたいことがあるのです。

例えば、統合失調症の方には「電磁波攻撃」だと感じること。これの一部はマインドコントロールしている者による、巧妙な精神的な嫌がらせだったりします。それを特定できないから、「電磁波攻撃」のように感じていたりするのです。

それを、見てマインドコントロールしている者が楽しんでいるのです。悪質な大人の嫌がらせとでも言いましょう。その被害者が統合失調症の方だったりする場合もあるのです。

何もないところから妄想をしているわけではないのです。スイスの精神科医・心理学者のユングの考え方である、「統合失調症患者の支離滅裂な言動や妄想にも、その人なりの理由やメッセージが隠されていて、それが表れているという考え方」で見てみて下さい。

統合失調症の方の主張には、核心に近いことを言っていたりするのです。ただ、混乱して、支離滅裂なので、統合失調症の方を「ダブルバインド」のコミュニケーションパターンから離すことが大事です。

遺伝学者ウィリアム・ベイトソンの息子である、アメリカ合衆国の文化人類学・精神医学などの研究者のグレゴリー・ベイトソンは以下のように指摘しました。

1956年にグレゴリー・ベイトソンによって発表された説。家族内コミュニケーションがダブルバインド・パターンであると、その状況におかれた人が統合失調症に似た症状を示すようになる、と指摘する説。

引用元:ダブルバインド – Wikipedia

ダブルバインドのコミュニケーションパターンの環境からは離れることが大事です。

 

注目されている記事(外部リンク)

https://bright-ms.net/archives/29247

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自己憐憫ナビ
(自分が可哀想で涙が出る人に役立つサイト)

メサイアコンプレックスの秘密
(メサイアコンプレックスの克服に役立つ専門サイト)

よく読まれている外部記事

https://bright-ms.net/archives/1795

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次