何を怖気ずいているんだ?、あなたには、「外部に向かって、あなたの思想、意見、主張、感情などを、表現し、発表する「自由(表現の自由という)」がある。
何を怖気ずいているんだ?、あなたには、「外部に向かって、あなたの思想、意見、主張、感情などを、表現し、発表する「自由(表現の自由という)」がある。勿論、責任は伴うけど。つまり、あなたは「表現」を通じて、心の傷を癒す権利がある。その権利を使わずに、いつまでも黙っているつもりなのか?
周りの「空気」を気にして、自分を押し殺して、何になる?、周りが「いいね」と言ったら、自分も「いいね」と思う。周りが「シーン…」としたら、自分も「シーン…」とする。もうそんな生き方やめてしまおうよ。大事なのは、「自分はどうなのか?」なんだよ。大事なのは、そこなんです。
「表現」をしたがる人が多い理由の1つ。それは「表現」することで傷を癒すことが出来るからです。だから傷ついた人は、音楽、文章、絵、色々な形で自分を表現していきます。他者の「表現」を嘲笑う人は表現をすることに恐れているから他者の足を引っ張り他者の表現を潰そうとします。表現は大切です。
— アダルトチルドレン(AC)克服 (@adult_children1) January 26, 2017
コメントを投稿する(迅速にご返信します)
コメントを投稿するにはログインしてください。