みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
心理的虐待と影響
モラルハラスメントは肉体的DVのように、証拠となる外相が残らないので、傍目からはその被害が分かりませ
モラルハラスメントは肉体的DVのように、証拠となる外相が残らないので、傍目からはその被害が分かりません。我慢強い被害者の場合は、被害を受けていることに気づかずに、内に感情を秘めてしまい、重大な精神疾患を患ってしまうこともあります -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメントとは精神的嫌がらせのことで、加害者の自分本位の考えから、相手の人格や考えを否定した
モラルハラスメントとは精神的嫌がらせのことで、加害者の自分本位の考えから、相手の人格や考えを否定したり、非難したりすることです。ただ、問題としてモラルハラスメントは被害者以外には気づかれにくいので、気づいたときにはパニック障害などの精神... -
心理的虐待と影響
モラルハラスメントの被害者は繰り返される精神的嫌がらせによって、加害者を見るだけで、身体が震えてしま
モラルハラスメントの被害者は繰り返される精神的嫌がらせによって、加害者を見るだけで、身体が震えてしまうなどの症状が現れることがあります。また、胃痛や生理不順や不眠などの体調不良を抱え、それこそがモラルハラスメントの被害を受けた大きな目安... -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメントは傍目から見れば「些細なこと」のように感じられます。周りからは「ガマンが足りない」
モラルハラスメントは傍目から見れば「些細なこと」のように感じられます。周りからは「ガマンが足りない」と対応されてしまうことがあるのですが、それは大きな間違いなのです。モラルハラスメントはその些細なことを繰り返し被害者の心を傷つけるのです -
モラハラの基礎知識
パワハラやセクハラであればハラスメント行為が起きていることを見抜くことは難しくありません。しかし。モ
パワハラやセクハラであればハラスメント行為が起きていることを見抜くことは難しくありません。しかし。モラルハラスメントを見抜くことは大変難しいことです。被害者から相談を受けても「ガマンが足りない!」と一蹴されてしまうこともあるので、被害者は... -
モラハラの基礎知識
「もしかしたら、モラルハラスメントかも……?」と疑問に感じることがあったら、自分で抱え込まずに誰にか
「もしかしたら、モラルハラスメントかも……?」と疑問に感じることがあったら、自分で抱え込まずに誰にかに相談したりすることをオススメします。モラルハラスメントの被害は自分では中々分からないことが多いので、相談してみてはじめて気がつくことも少な... -
被害者の声と体験
モラルハラスメントの被害者は、周りに相談しても「あなたがもっと頑張らないからじゃない?」と責められて
モラルハラスメントの被害者は、周りに相談しても「あなたがもっと頑張らないからじゃない?」と責められてしまうことがあります。これを二次被害というのですが、そういった傍目には共感しにくいモラハラの問題の場合はカウンセリングを利用することをオス... -
心理的虐待と影響
モラルハラスメントをずっと受けていると感覚が麻痺して、人間が持つ基本的な感情である「喜怒哀楽」を感じ
モラルハラスメントをずっと受けていると感覚が麻痺して、人間が持つ基本的な感情である「喜怒哀楽」を感じられなくなってしまいます。そして、どんどんと症状が悪化していき、最終的にはパニック障害やうつ病などを引き起こしてしまうことがあります -
加害者の手口
モラルハラスメントの加害者は傍目から見ると、とても魅力的なことが多いです。しかし、かなり親密な関係に
モラルハラスメントの加害者は傍目から見ると、とても魅力的なことが多いです。しかし、かなり親密な関係になった瞬間に豹変するといわれています。相手に対して何か気に入らないことがあれば、攻め立てて自分の鬱憤を晴らすための道具にしてしまうのです -
心理的虐待と影響
モラルハラスメントが深刻になりやすい原因は被害者が「自分は被害者だ」と自覚を持ちにくいことにあります
モラルハラスメントが深刻になりやすい原因は被害者が「自分は被害者だ」と自覚を持ちにくいことにあります。なぜなら、毎日のように加害者に責められてしまうので、自分の感情がどんどん麻痺して正常な感情が機能しなくなるからです