みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
アダルトチルドレンの理解
完璧主義の人は相当苦しかったでしょう。完璧でいなければ存在さえも認めない幼少期だったのかもしれません
完璧主義の人は相当苦しかったでしょう。完璧でいなければ存在さえも認めない幼少期だったのかもしれません。それで必死に大好きな親に応えようと必死に頑張った。だけど結果は苦しい結果に。次は完璧ではなくバランスをとるようにすると良いです。 -
コミュニケーションの落とし穴
人の所にわざわざ来てお前は中卒でしょ?とか見下した物言いで「教えてあげてるのに…」と言われても誰も別
人の所にわざわざ来てお前は中卒でしょ?とか見下した物言いで「教えてあげてるのに…」と言われても誰も別に教えて欲しいなんて頼んでいないわけです。それが親切の押し売りで非常に迷惑な事だと自覚されたほうがよろしいと思われます。押し売りする暇があ... -
加害者の手口
モラハラ加害者は攻撃を仕掛けて「相手が怒りを爆発させるのを待っている」のです。相手の怒りが爆発すると
モラハラ加害者は攻撃を仕掛けて「相手が怒りを爆発させるのを待っている」のです。相手の怒りが爆発すると周囲に悪者のイメージを植え付けることが出来るからです。そして攻撃者は「被害者の盾」を持ち出して「仄めかしという透明の槍」で心を刺して、ま... -
加害者の手口
攻撃者の一部は「攻撃を隠して良い人を演じる」のです。良い人だと思わせなければ逃げられるので、ジワジワ
攻撃者の一部は「攻撃を隠して良い人を演じる」のです。良い人だと思わせなければ逃げられるので、ジワジワ攻撃が出来ないからです。そして執着するように仕向けてジワジワ攻撃するのです。嫉妬するタイプがコレです。このタイプを見抜くときは自分の心と... -
その他
人をクズと思ってはいけないと言う者もいますが、それは間違っています。クズと思ってもいいし、気色悪いと
人をクズと思ってはいけないと言う者もいますが、それは間違っています。クズと思ってもいいし、気色悪いと思ってもいいのです。思う事は自由です。逆に「人は全ていい人」と思うほうが問題です。 -
心理的虐待と影響
自分に嫌がらせや悪口を言ってくる人がいたら傷つくよりも喜びましょう。そのような陰湿な者に好かれたいか
自分に嫌がらせや悪口を言ってくる人がいたら傷つくよりも喜びましょう。そのような陰湿な者に好かれたいかを考えればいいのです。嫌われたほうが嬉しい場合が多いのです。ですから自分の嫌いな陰湿タイプがどんどん嫌なことしてきてるぞ、気持ちわりーと... -
加害者の手口
加害者は「土足で踏み込むな!」なんて上手く逃げている場合もありますが「心の世界の逮捕状」が出ている場
加害者は「土足で踏み込むな!」なんて上手く逃げている場合もありますが「心の世界の逮捕状」が出ている場合は「土足で踏み込むな!」は通じません。悪事を働いて起きながら「踏み込まれた側を演じる者」もいます。どんなに欺いても騙しても必ず最後にわ... -
コミュニケーションの落とし穴
嫌な言葉を言われたりしたら「言い返さないのが大人」と勘違いをしている者がいますが、それは愚か者ですし
嫌な言葉を言われたりしたら「言い返さないのが大人」と勘違いをしている者がいますが、それは愚か者ですしこの考えがいじめを増やしています。「正しく反撃をする」ことを心掛けていくことが、陰湿ないじめを減らすことですから「言い返さないのが大人」... -
モラハラの基礎知識
嘘と矛盾に満ちたモラル・ハラスメントを解決せず最後までいったら戦争になるでしょう。戦争になれば嘘と矛
嘘と矛盾に満ちたモラル・ハラスメントを解決せず最後までいったら戦争になるでしょう。戦争になれば嘘と矛盾の分だけ犠牲が必要になってしまうので、そうなるまでにモラルハラスメントはそれぞれが解決することがプラスです。 -
モラハラの基礎知識
モラハラなんて広い意味で言えばみんな当てはまりますよw自分の中のモラハラを認めるのが怖いと人のモラハ
モラハラなんて広い意味で言えばみんな当てはまりますよw自分の中のモラハラを認めるのが怖いと人のモラハラばかり言いたくなりますよ。認めちゃうと楽だし、成長していけますよね。モラハラ界から抜け出し、成長するチャンスなのです。