みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
毒親が怖いから何もできなかったのではなく、好きだったから何もできなかったんですよね。「弱いからだろ」
毒親が怖いから何もできなかったのではなく、好きだったから何もできなかったんですよね。「弱いからだろ」と勘違いしている人間もいますが「親が家族が好きだった」のが多くの方の本音ではないかな?と思います。自分と親と迷うくらい好きだったからこそ... -
よく無意識のうちにやってしまった…。と言う場合がありますが、無意識とは自分の本音です。つまり厳しく言
よく無意識のうちにやってしまった…。と言う場合がありますが、無意識とは自分の本音です。つまり厳しく言えば「無意識のうちにやってしまった…。」は言い訳に過ぎないのであって「無責任にやりたいからやった」が正しいのです。それがわかれば世の中はと... -
モラルハラスメントの巧妙さの一つ。被害者に被害者だと分からなくさせた上で自尊心を攻撃し弱音を吐かせな
モラルハラスメントの巧妙さの一つ。被害者に被害者だと分からなくさせた上で自尊心を攻撃し弱音を吐かせないように心を雁字搦めにして「強がる」ように誘導します。ここまで支配していると被害者は相談も出来ず病院も行けず誰も頼れなくなって症状を必死... -
モラハラは一つ一つとってみれば、大したことない。その組み合わせによって絶大な効果を発揮するのに、隠ぺ
モラハラは一つ一つとってみれば、大したことない。その組み合わせによって絶大な効果を発揮するのに、隠ぺいされるなどの特徴があります。つまり虫が一匹なら問題ないだけど、透明の虫が1000匹なら相手は混乱し発狂し爆発する -
「健全なコミュニケーションが出来る人」はモラハラ加害者を爆発させることはしません。穏やかになります。
「健全なコミュニケーションが出来る人」はモラハラ加害者を爆発させることはしません。穏やかになります。しかし「健全なコミュニケーションが出来ると思い込んでいる自信家」は無意識でモラハラ加害者を爆発させることがあります。無自覚で追い詰めて爆... -
モラルハラスメントは主観のコミュニケーションに潜む悪魔と言われます。「健全なコミュニケーション」をす
モラルハラスメントは主観のコミュニケーションに潜む悪魔と言われます。「健全なコミュニケーション」をする人の前では、モラハラが絶対とは言えないが起きない。「健全なコミュニケーション」はモラハラを減らします。 -
責任とは「正しく反応する能力」のことです。つまり人間は無意識的な反応が9割以上ありますから、自分の無
責任とは「正しく反応する能力」のことです。つまり人間は無意識的な反応が9割以上ありますから、自分の無意識に責任を持つと言う高レベルな意識が素晴らしい事です。責任を持って感情を作り信念の扱いも押し付けずに責任を持つこと。無意識の中には感情や... -
自分を被害者だと認めるのはとても怖い事で勇気がいることです。「被害者面するな」とモラルハラスメント加
自分を被害者だと認めるのはとても怖い事で勇気がいることです。「被害者面するな」とモラルハラスメント加害者は言うこともありますが、そう言う人もまた自分の被害者性を直視することに怖がっているのです。直視してしまうと責任を持たなくてはいけなか... -
中卒で学校も殆ど行かずに学ぶことが大嫌いで文章を書くと考えるだけ痒くなりイライラして教育云々を言って
中卒で学校も殆ど行かずに学ぶことが大嫌いで文章を書くと考えるだけ痒くなりイライラして教育云々を言ってくると殺意が湧いていたのに、今では意外と好きなほうです。つまり本当は最初から好きだったのですが子供の時に1日8時間机に座らせられたことで嫌... -
モラルハラスメント加害者はターゲットに「まずは反応させる」ことを目的としています。反応させてから徐々
モラルハラスメント加害者はターゲットに「まずは反応させる」ことを目的としています。反応させてから徐々に嫌がらせをしていき、誰にでもあるような些細なことを悪だと決めつけて罪悪感を植え付けてきます。そして微妙にすり替えて事実とは違うことを作...