みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
加害者の手口
少しずつ心の世界の悪人がわかってくると、心の世界の悪人は善人のフリをしてあの手この手で逃げ惑い、ない
少しずつ心の世界の悪人がわかってくると、心の世界の悪人は善人のフリをしてあの手この手で逃げ惑い、ないものをあると言うなと善と悪を上手くすり替えていく。まるで悪魔です。最後までは誤魔化しきれないでしょう。大事なことは情に流されない事です。... -
加害者の手口
善人のフリが得意な人間はますます欺きや成りすましが上手になっていきます。そんな人間は行き詰まると真面
善人のフリが得意な人間はますます欺きや成りすましが上手になっていきます。そんな人間は行き詰まると真面目で誠実な人間に助けを請い情に訴えてきます。そこで情に流された人間は利用されて利用価値がなくなると煽られて怒らせられて悪者のレッテルを貼... -
心理的虐待と影響
視線恐怖の人の周囲には「対象が見られているのに気づいていない」ことを執拗に行っている人間がいる場合が
視線恐怖の人の周囲には「対象が見られているのに気づいていない」ことを執拗に行っている人間がいる場合があります。何度も目撃しました。対象の後ろから睨み振り返ると笑顔になる。咳払いをする。後ろから睨む。を感覚を狭めて詰めていくので対象は得体... -
心理的虐待と影響
虐待された人はしっかりとあれは悪い事をされたと認めましょう!私は自分が傷つけられたことを「大したこと
虐待された人はしっかりとあれは悪い事をされたと認めましょう!私は自分が傷つけられたことを「大したことない」と思っていた頃、平気で人を傷つけて「大したことない」って支配したりしました。「とんでもない腐った行い」と思う事が必要です。 -
モラハラの基礎知識
人を支配しようとすると支配されてしまいます。自己中心的になると違うものに排他的になり、結果、色々な攻
人を支配しようとすると支配されてしまいます。自己中心的になると違うものに排他的になり、結果、色々な攻撃を受けてしまいます。その背景には「過去に支配されて○○しなければいけない」があるので、自分の権限で書き換えましょう。「自分の本心から関わ... -
心理的虐待と影響
学ぶことを放棄すると多くの誘惑が来ます。そして誘惑と言う餌に釣られていくとあらゆる苦しみの原因が出て
学ぶことを放棄すると多くの誘惑が来ます。そして誘惑と言う餌に釣られていくとあらゆる苦しみの原因が出てきます。そしてその世界から抜け出したくなっても中々抜け出せず、例え抜け出しても今度は心の世界からは抜け出せません。それが無意識の中に広が... -
メンタルヘルスと回復
誰に何をされても苦しめられても毒されても、変わるのは自分なのです。変わる為の第一歩が「学び」です。学
誰に何をされても苦しめられても毒されても、変わるのは自分なのです。変わる為の第一歩が「学び」です。学びは真似ることです。真似ることから身に付いて自分のものになっていき、そこに自分のアイデアが出てくるようになるのです。何をどうあがいても学... -
心理的虐待と影響
問題を生み出す人は自覚が無い部分が多いです。人は自分の全てを自覚は出来ません。無意識・無自覚は自覚が
問題を生み出す人は自覚が無い部分が多いです。人は自分の全てを自覚は出来ません。無意識・無自覚は自覚が出来ません。ですが個人差はあります。自分の言葉や行動の一つ一つに責任を持つようにしていくと自分のマイナスに少しずつ自覚できるようになれま... -
心理的虐待と影響
人目を気にして自分を偽らなければ生きれなかった人は世の中が嫌いになることが多いと思います。「人目を気
人目を気にして自分を偽らなければ生きれなかった人は世の中が嫌いになることが多いと思います。「人目を気にさせるくらい追いやる人たち」は、どれ程自分を裏切って苦しんでいるかという別の視点が見えてきて深い理解ができるようになれたら世の中が今よ... -
コミュニケーションの落とし穴
「決めつける人」と「決めつけられる人」の間には「嘘が多い」もの。
「決めつける人」と「決めつけられる人」の間には「嘘が多い」もの。だから「決めつける人」は自分が傷つかない為に決めつけて「決めつけられる人」は自分が傷つかない為にはっきりしない。互いに必要とし合っている場合もある。