みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
モラルハラスメントの加害者から攻撃をされて恐怖している人も、回復したら「知り尽くす」ことをおすすめします。
モラルハラスメントの加害者から攻撃をされて恐怖している人も、回復したら「知り尽くす」ことをおすすめします。知り尽くすと恐怖が消えていきます。手口やどのように自分は傷ついたのかを知っていくと予防も出来ます。知らないままだと予防も出来ません... -
SNSでは洗脳合戦が行われています
https://twitter.com/s_monster369/status/1092319969176563712 こういうことです!「事実確認」出来ない情報は「幽霊」です。幽霊はいません。幽霊の首根っこを摑まえることが出来るでしょうか。出来ませんよね。事実ではないことを永遠と垂れ流している... -
他人の表現に「クソ」とつける人は、間違いなく精神的な嫌がらせが好きで、人の心を傷つけたいモラルハラスメントの加害者です。
https://twitter.com/adult_children1/status/1092238844857016321 他人の表現に「クソ」とつける人は、間違いなく精神的な嫌がらせが好きで、人の心を傷つけたいモラルハラスメントの加害者ですね。「クソ音楽、クソ文章、クソ絵、クソ詩、クソポエム、ク... -
前世詐欺に注意!
「前世こうだった」と断定してくる者は、洗脳者か、または、妄想を抱えている者です。前世はわからないもの。わからないものを「前世〇〇だった」と断定して決めつけることは出来ません。「もし前世があったとしたら、〇〇だったかもね」なら話はわかりま... -
謎解きは脳の活性化にも良いので、すり替え手法を使っている者を見て謎解きして脳を活性化させるのも良いかもですね!
https://twitter.com/moradoku232423/status/1092022439356203008 「すり替える」というのは、すり替える側はバレない様に行うのですから、「どのようにすり替えているのか」を見つけるというのは「謎解き」のようで、成長にも繋がりますね。 謎解きは脳の... -
【拡散希望】霊感商法の詐欺師たちが自分たちの邪魔になる相手を陥れる時に使う手口(ツイッターを使う手口)の1つがあります。【すり替え手法】
※騙されてしまう人もいますから、このような記事も「材料」の1つとして残しておくことも大切なので残しておきます。 霊感商法の詐欺師たちが自分たちの邪魔になる相手(情報発信者)を陥れる時に使う手口(ツイッターを使う手口)の1つがあります。それ... -
もう、暴力の時代ではない。未確認情報を鵜呑みにする妄想の時代でもない。
もう、暴力の時代ではない。未確認情報を鵜呑みにする妄想の時代でもない。おかしな一部のスピリチュアルも妄想者が多いこともわかってきている。過去に力をもって、暴力と妄想で支配をしていた者は終わりです。時代に合わせてやり方を変えていかないと生... -
「モラルハラスメントの世界」から抜け出していくために、非常に役立つ考え方
https://twitter.com/s_monster369/status/1091893644838154241 これは、「モラルハラスメントの世界」から抜け出していくために、非常に役立つ考え方です。慣れ親しむことで傷つけ合ってしまうこともあります。今一度、相手にしてもらっているありがたい... -
アダルトチルドレンの克服の本質、「二度と同じような酷いことを受けない自分」
機能不全家庭で酷い目に合った人は「二度と同じような酷いことを受けない自分」を目指せばよいのです。アダルトチルドレンの克服の本質です。幸せを奪われた。だから奪われない自分になる。区別したうえでの感謝を持てる可能性は、その先にあるのです。も... -
機能不全家庭で育ったことのない人に、機能不全家庭で育った本当の苦しみや悲しみは理解できません。
機能不全家庭で育ったことのない人に、機能不全家庭で育った本当の苦しみや悲しみは理解できません。なので、この悩みを相談する相手は慎重に選ぶことも大切です。理解出来ない人に話すことでより傷ついてしまうこともあります。温かい家庭で育った人には...