みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
加害者の手口
加害者に共通して言えるのは、周囲には「いい人」だと思われていて、他人にはまさか精神的暴力をふるってい
加害者に共通して言えるのは、周囲には「いい人」だと思われていて、他人にはまさか精神的暴力をふるっているなどとは思われていません。他者がいる時は決して悟られないように善人のようにふるまいます -
心理的虐待と影響
「嫌がらせを受けるのは自分のせいなんだ」と過度に自分を攻め続けた結果、被害者がうつ病などの精神的な病
「嫌がらせを受けるのは自分のせいなんだ」と過度に自分を攻め続けた結果、被害者がうつ病などの精神的な病気にかかることもあり、そうなると正常な判断ができなくなってますますその関係から抜け出せなくなります -
被害者の声と体験
自分に身に覚えのないことで攻められたり冷たい態度をとられたりするので、被害者はどんどん「何か自分では
自分に身に覚えのないことで攻められたり冷たい態度をとられたりするので、被害者はどんどん「何か自分では気が付かいていないが悪いことをしたのか」と自分を攻めるようになります -
心理的虐待と影響
被害者が「自分はモラルハラスメントを受けている」と気が付いて逃げ出そうとすると加害者はさらなる精神的
被害者が「自分はモラルハラスメントを受けている」と気が付いて逃げ出そうとすると加害者はさらなる精神的暴力を与え、また罪悪感を植えつけて元の状態に戻らせようとします -
心理的虐待と影響
被害者は精神的にコントロールされて「自分に嫌がらせを受ける原因がある」と思いこまされているので、なか
被害者は精神的にコントロールされて「自分に嫌がらせを受ける原因がある」と思いこまされているので、なかなか被害に気が付きくことが出来ず、長年逃げ出せずに苦しむことも少なくありません -
モラハラの基礎知識
他者への思いやりや配慮があり、責任感や道徳心を持った几帳面な人間がターゲットにされることが多く、「相
他者への思いやりや配慮があり、責任感や道徳心を持った几帳面な人間がターゲットにされることが多く、「相手をなんとか助けてあげたい」という優しい気持ちがさらに加害者に利用されてしまいます -
加害者の手口
モラルハラスメントをしている人間は、相手が耐えきれなくなって別れを切り出した場合も反省はしません。自
モラルハラスメントをしている人間は、相手が耐えきれなくなって別れを切り出した場合も反省はしません。自己の優越感を満足させるためには相手が必要なので、失わないように口先だけで謝ることはあっても罪悪感を抱いたり心から謝罪することはありません -
加害者の手口
加害者は、自分は悪くないと思わせるために「自分がいかに優秀で優れた人間であるか」を分からせようと、被
加害者は、自分は悪くないと思わせるために「自分がいかに優秀で優れた人間であるか」を分からせようと、被害者の欠点や落ち度を攻めたてて相手に罪悪感を持たせようとします -
アダルトチルドレンの理解
母親から溺愛されて過保護に育ち「人が自分に何かしてくれるのが当たり前」という意識をもっている人間が加
母親から溺愛されて過保護に育ち「人が自分に何かしてくれるのが当たり前」という意識をもっている人間が加害者になることが多く、自分は特別な存在だと思っている特徴がみられます -
心理的虐待と影響
肉体的暴力に比べるとひとつひとつの言動はそれほど問題になるようなものでないように思えますが、口調や態
肉体的暴力に比べるとひとつひとつの言動はそれほど問題になるようなものでないように思えますが、口調や態度でジワジワと相手を攻め続け、やがて被害者の精神を支配しコントロールしようとします