みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
モラルハラスメントははっきりわかるモラルハラスメントよりも、静かに相手を追いつめるほうがダメージは大きい場合もある
モラルハラスメントははっきりわかるモラルハラスメントよりも、静かに相手を追いつめるほうがダメージは大きい場合もある -
モラルハラスメントをやっていることを隠したい方は、善人の仮面をかぶりながら静かに相手を悪者にしていく
モラルハラスメントをやっていることを隠したい方は、善人の仮面をかぶりながら静かに相手を悪者にしていく -
モラルハラスメント加害者の陰には矛盾メッセージで煽っている人が隠れていることがあります。ちょうど匿名掲示板で仄めかして楽しんでいる人がモラハラやる人を作っているようです。
モラルハラスメント加害者の陰には矛盾メッセージで煽っている人が隠れていることがあります。ちょうど匿名掲示板で仄めかして楽しんでいる人がモラハラやる人を作っているようです。 -
モラルハラスメントは矛盾したメッセージで育てられたことで、その矛盾したメッセージで次々と攻撃します。加害者を叩くより、加害者に矛盾メッセージを送っている人を止めて離れることが大事。
モラルハラスメントは矛盾したメッセージで育てられたことで、その矛盾したメッセージで次々と攻撃します。加害者を叩くより、加害者に矛盾メッセージを送っている人を止めて離れることが大事。 -
第三者は被害者を責めることはしないで下さい。ただでさえ追い込まれている時に、あなたも悪いよと言われたら立ち直れなくなってしまいますので、それだけはしないように気をつけて下さいね
第三者は被害者を責めることはしないで下さい。ただでさえ追い込まれている時に、あなたも悪いよと言われたら立ち直れなくなってしまいますので、それだけはしないように気をつけて下さいね -
モラルハラスメントの被害者が虐待を家族のために耐えている場合が多いです。子供のために、家庭を守る、心配かけたくないという気持ちのため耐えてしまうことがあります。モラルハラスメントする者の名誉を守るために耐えることもあります。
モラルハラスメントの被害者が虐待を家族のために耐えている場合が多いです。子供のために、家庭を守る、心配かけたくないという気持ちのため耐えてしまうことがあります。モラルハラスメントする者の名誉を守るために耐えることもあります。 -
第三者がモラルハラスメントする者から離れようと被害者にさせると、モラルハラスメントする者を庇い始めたり、自分も悪かったと言い出します。そのため助けようがなくなってしまいます。
第三者がモラルハラスメントする者から離れようと被害者にさせると、モラルハラスメントする者を庇い始めたり、自分も悪かったと言い出します。そのため助けようがなくなってしまいます。 -
モラルハラスメントされてる人が「自分は被害者だ」という自覚を持てないことが恐ろしいところです。なぜなら、毎日のように悪いと言われていると、自分の感情がわからなくなってしまいます。これは「慣れ」ではなく、自分の感情がわからなくなってしまってい
モラルハラスメントされてる人が「自分は被害者だ」という自覚を持てないことが恐ろしいところです。なぜなら、毎日のように悪いと言われていると、自分の感情がわからなくなってしまいます。これは「慣れ」ではなく、自分の感情がわからなくなってしまっ... -
モラルハラスメントする者がこのような傾向をもつ原因は家庭環境や過去が、強い影響を与えているようです。モラハラする者は、虐待を学習したことがあり、それを虐待だったと認識していないことが多くみられます。だからこそ、虐待を切り抜けてきた大変さを、
モラルハラスメントする者がこのような傾向をもつ原因は家庭環境や過去が、強い影響を与えているようです。モラハラする者は、虐待を学習したことがあり、それを虐待だったと認識していないことが多くみられます。だからこそ、虐待を切り抜けてきた大変さ... -
モラハラする者は動けと言ったかと思うと勝手にするなと怒り、謝れと言ったかと思うと、謝った場合には謝るなと言います。相手が黙っていると怒り、反論するとまた怒ります。また、相手が毅然とした態度でいると怒りますが、萎縮していてもモラハラする者のイ
モラハラする者は動けと言ったかと思うと勝手にするなと怒り、謝れと言ったかと思うと、謝った場合には謝るなと言います。相手が黙っていると怒り、反論するとまた怒ります。また、相手が毅然とした態度でいると怒りますが、萎縮していてもモラハラする者...