モラハラの基礎知識– category –
-
モラハラの基礎知識
モラルハラスメント=言葉の暴力と思い込んでいる人、またそう思いたい人がいますが、言葉の暴力だけがモラ
モラルハラスメント=言葉の暴力と思い込んでいる人、またそう思いたい人がいますが、言葉の暴力だけがモラハラではありません。モラルハラスメントは支配を成立させて精神的な嫌がらせをするものですから言葉の暴力なしでもモラハラはあります。 -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメントの連鎖の構図は凄く複雑。例えば3階層になっていたとすると、上の第一階層の隠れ加害者
モラルハラスメントの連鎖の構図は凄く複雑。例えば3階層になっていたとすると、上の第一階層の隠れ加害者(男)と第三階層の被害者(女)が連携している場合がある。そこには恋愛、金銭、精神的利益、性的な関係の上に成り立つ場合もある。そこで第二階... -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメント被害者が自分が被害者だと気が付いて主張すると二次被害を受ける仕組みになっています。
モラルハラスメント被害者が自分が被害者だと気が付いて主張すると二次被害を受ける仕組みになっています。そして加害者は同時に被害者を装っていく場合もある。表面上怒っていると不利になるので加害者は怒らせる術を熟知していることもある。 -
モラハラの基礎知識
反省をさせたがる人間で、さらに知識を武器にする人間こそが、賢いモラルハラスメントだ。一つ一つの嫌がら
反省をさせたがる人間で、さらに知識を武器にする人間こそが、賢いモラルハラスメントだ。一つ一つの嫌がらせが細かすぎるから人は気づきにくい。だけど反省させたがる人間には「愛」がない。法律がなければ人を食うのではないかと思うことさえある。反省... -
モラハラの基礎知識
洞察力がある人は気づきにくい陰湿なモラハラする人を見抜くので未然に回避出来ます。
洞察力がある人は気づきにくい陰湿なモラハラする人を見抜くので未然に回避出来ます。今後、モラハラ被害にあいたくないのなら観察力を鍛え洞察力も鍛えることが大事です。洞察力とは「物事の本質を直観で見抜く力」のことです。 -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメントは奥が凄く深い。Aは確かにやったが大袈裟だろ?Bは大袈裟じゃない!という。そこで実
モラルハラスメントは奥が凄く深い。Aは確かにやったが大袈裟だろ?Bは大袈裟じゃない!という。そこで実はCが隠れている場合があるんです。CがBに「Aの事を大袈裟に思うようにコントロールしている」場合があります。これが厄介で、釣り餌も使ってますか... -
モラハラの基礎知識
モラルハラスメント界にはモラハラポジションがあります。美徳や優しさやお金などの餌でそのポジションへと
モラルハラスメント界にはモラハラポジションがあります。美徳や優しさやお金などの餌でそのポジションへと誘導されるのです。そして餌に気を取られ気づかずにそのポジションにある椅子に座らされると心理的賄賂を受けとってしまい中々抜け出せないのです。 -
モラハラの基礎知識
男性のモラハラする人で些細な事で怒りやすい人は、相手の何で刺激されたか特定し、特定できたことに関連す
男性のモラハラする人で些細な事で怒りやすい人は、相手の何で刺激されたか特定し、特定できたことに関連する別の者への怒りを探ると良い場合もあります。つまり些細な事で怒った時に別の者への怒りなどがセットになってしまっていることもあるからです。... -
モラハラの基礎知識
学ぶことを放棄した人間のモラハラは暴言など。女性によるモラハラは蜘蛛のイメージです。引っかけてからジ
学ぶことを放棄した人間のモラハラは暴言など。女性によるモラハラは蜘蛛のイメージです。引っかけてからジワジワ食っていくイメージ。更に知識を付けたモラハラの黒幕は攻撃的なほうと蜘蛛のようにひっかけて食っていくやり方の両方が得意で、更にそれを... -
モラハラの基礎知識
暴言=モラハラと勘違いしている人がいますが、それは間違っています。モラルハラスメントの支配の成立は複
暴言=モラハラと勘違いしている人がいますが、それは間違っています。モラルハラスメントの支配の成立は複雑です。モラルハラスメントの被害者は自分が被害者の気がついていません。加害者はストーカーのようにつきまといます。支配の成立の中に暴言が入...