自分の反応を変えてモラハラを終わらせる教材が完成
【広告】【モラル・ハラスメント】実践対策ガイドブック【CD付き】

モラルハラスメント情報や手口 | みんなのモラルハラスメント情報

Category
並べ替え
サイレントな精神的暴力の中毒化:心に隠された毒の影響

サイレントな精神的暴力の中毒化:心に隠された毒の影響

序章 サイレントな精神的暴力とは? サイレントな精神的暴力とは、直接的な身体的な暴力や言葉の暴力とは異なり、サブリミナルなやり方で行われる精神的な攻撃や傷害の形態です。この種の暴力は、加害者が被害者に対して感情的な傷や苦痛を与えるために、非明示的な手法やサイレントな行動を使用します。 サイレントな精神的暴力は、物理的な...Read More
【質問・回答】文章の無価値化の実態: モラルハラスメントとガスライティングから学ぶ

【質問・回答】文章の無価値化の実態: モラルハラスメントとガスライティングから学ぶ

159回読まれました。
質問:この手口や現象は、モラルハラスメントやガスライティングで使われることがありますか? Aさんは「あの人(Bさんは)私(Aさんの)文章をパクってる」と嘘を広めます(ここも明らかに出来ないよう巧妙に細工して周囲を騙す)。その嘘を鵜呑みにして暗示にかかった者たちは、Bさんが書いた文章(ブログやSNSで発信する言葉)が頭に...Read More
「お前は当たり前のことも出来ないのか」と被害者の自信を喪失させようとするモラルハラスメント加害者

「お前は当たり前のことも出来ないのか」と被害者の自信を喪失させようとするモラルハラスメント加害者

モラルハラスメント加害者は、「お前は当たり前のことも出来ないのか」と被害者の自信を喪失させようとします。その上で、「お前は喋るな」と被害者に喋らせないようにします。 モラルハラスメントは、加害者が意図的に被害者の自尊心や自信を傷つけ、精神的な苦痛を与える行為です。このような行為は非常に深刻で、被害者の心身の健康に悪影響...Read More
嘲笑することの基本的な2つの効果(自尊心を傷つけてゲロトフォビアを引き起こす可能性)

嘲笑することの基本的な2つの効果(自尊心を傷つけてゲロトフォビア《嘲笑恐怖》を引き起こす可能性)

192回読まれました。
嘲笑することの基本的な2つの効果 1つ目は自尊心を傷つけること。嘲笑はいじめ 2つ目はゲロトフォビア(他人から笑われることに異常な恐怖を抱くこと)で支配する (下記書籍より) 1つ目の効果は、自尊心を傷つけることです。嘲笑は、他人からの侮辱や冷やかしの形を取ることがあります。これにより、被害者の自尊心や自己評価が傷つき...Read More
付き纏う為に嘘までつく、とても哀れで情けないストーカー。

付き纏う為に嘘までつく、とても哀れで情けないストーカー。

【体験談】何としても付き纏い続ける為に、ありもしない被害話、例えば「言葉がパクられた」とか「真似をされている」などと嘘の被害話をしてまで付き纏うストーカーもいますが、とても哀れで情けないことだなと思います。普通に付き纏っていたら周りからおかしいと思われます。だからこの手の加害者は被害を受けてます!(真似されている・パク...Read More
飲食物に何かを混入させる加害者に気をつけよう。気になる人は監視カメラも設置し、成分分析にかけて証拠を取ろう!

飲食物に何かを混入させる加害者に気をつけよう。気になる人は監視カメラも設置し、成分分析にかけて証拠を取ろう!

下記のニュース記事をお読み下さい。 給食に漂白剤入れる前日、女性教諭は担任希望した学年児童と給食「楽しそうでいいな」 : 読売新聞オンライン 酒にメタノール混入か、妻の死亡前には別々に夕食…容疑者は数時間後に帰宅 : 読売新聞オンライン 給食に“人間の排泄物”を混入。ストレス発散?20代女性職員を書類送検、「うんこくさ...Read More
他人の記憶を操作する加害者は堂々と決めつけてくる

他人の記憶を操作する加害者は堂々と決めつけてくる

他人の記憶を操作するモラルハラスメント加害者は堂々と決めつけてくることがあるので注意が必要です。例えば被害者が支配されていたことに気づき出して、そこから離れそうになってくると、被害者のマインドを操作し、記憶さえも捜査して、逃さないようにすることがあります。Read More
つぶやき集を出版してみました。

つぶやき集を出版してみました。

この本はつぶやき集で、みんなから集めた声を元に代理発信しています。1つの言葉は140文字以内で、No.1からNo.100まで計100個ご紹介しています。また、一般に認知されている「モラハラ」よりもワンランク上の「モラルハラスメント」についてもご紹介しております。 一般に認知されているモラハラは、とても簡単でわかりやすい...Read More
金銭面によるモラルハラスメント

金銭面によるモラルハラスメント

以前私が経験した夫からの金銭面によるモラルハラスメントをご紹介します。 2人で貯めていた貯蓄は結婚式や海外旅行、新生活の費用など支出した後、一気に貯蓄が減り不安になったことを覚えています。 欲しい物はすぐ買い、プライドや見栄を張る性格と周りには常に奢る素質があった為、彼を知る周囲からは、『人望が厚く頼れる存在』『お金を...Read More