以前私が経験した夫からの金銭面によるモラルハラスメントをご紹介します。 2人で貯めていた貯蓄は結婚式や海外旅行、新生活の費用など支出した後、一気に貯蓄が減り不安になったことを覚えています。 欲しい物はすぐ買い、プライドや見栄を張る性格と周りには常に奢る素質があった為、彼を知る周囲からは、『人望が厚く頼れる存在』『お金を...Read More
これは数年前に離婚することになった時のモラハラ体験談です。 当時私は実家で義両親と完全同居でした。4人で3DKの借家、プライベートも何もない生活でした。そのうえ義両親は私を24時間監視状態です。まだ50代の義両親でしたが、仕事はどちらもしていません。生活は全て夫の稼ぎだけの状態だったと結婚してから知りました。そして夫の...Read More
「やる気を創る心の技術(https://amazon.co.jp/dp/B083R8GMM7/)」の第7章「人を不幸にする禁断の方法(悪用厳禁)」に書いてあることは、とある呪いタイプの加害者が悪用して使っていたものなのですが、これは、「他人」に対して「悪用」すると「呪い(無意識に働きかける心理的な攻撃)」になりますので...Read More
モラルハラスメント加害者は、勉強不足から自分が狂っていることがわからない場合があるので、相手が狂っていると思い込んで相手を狂っている人として扱い続けることで、被害者は混乱していくことがあります。そしてマッチポンプな加害者は「ほら、狂ってる」と納得することがあります。こうして、最初は正常だった被害者がひどい混乱状態に陥っ...Read More
モラルハラスメントの加害者はあなたの悲しみに対して「悲劇の主人公を気取りやがって」と馬鹿にしてくることもあるかもしれません、迷うことなく離れましょう。感情は全て大切です。悲しみも大切な感情です。あなたの悲しみを否定しにくる者は支配者です。ネガティブな感情も全て大切なものです。 「悲劇の主人公を気取りやがって」という言葉...Read More
モラルハラスメントが成立するには必ず加害者と被害者がいます。また一般的には加害者の方が悪いのは当たり前なのですが、しかしそれ以前の問題で皆さまが被害者にならない様にするためにもどの様な人がモラルハラスメントの加害者になりやすいのかと言う傾向をお話しさせていただきます。 また、中には加害者は自分が相手に対してモラハラをし...Read More
昨今では女性の結婚年齢が上がっていますので、慎重に婚活をして結婚相手を選ぶ女性も増えています。でもモラハラをする男性と言うのは女性が自分の思うがままになるかどうかを見極めるまでは決して心を開く事はありません。ですので結婚してから実は旦那がモラハラ男だったと言う事にならない様に、モラハラ男にはどの様な特徴があるのかと言う...Read More
今、彼氏と付き合っていると言う女性の方は日々幸せでしょうか?見た目がカッコいいからつい付き合ってしまったけど、実は束縛したがりでモラハラ男だったなんて言うケースもあるかと思います。ですのでどんなに格好が良い男性だとしてもモラハラは直ぐに深刻な表面化をしませんので後から『あの時に別れておけば良かった』と後悔をしない奴にど...Read More