メンタルヘルスと回復– category –
-
モラルハラスメントの世界から抜け出すには、何よりも自分を大切にして自分を優先させていい!と自分で決心
モラルハラスメントの世界から抜け出すには、何よりも自分を大切にして自分を優先させていい!と自分で決心することです。モラルハラスメントの世界に長い間いると自分にも加害者の要素が残ることがありますので、自覚しながら省いていく事が大事です。 -
自分の人生の課題はクリアするまで繰り返されます。形を変えて何度でも現れてきます。気づいて変わるまで必
自分の人生の課題はクリアするまで繰り返されます。形を変えて何度でも現れてきます。気づいて変わるまで必要な分だけ乗り越えられる壁として現れてきます。自分が諦めなければ必ず乗り越えられる壁です。 -
怒りは二次感情でメインは悲しみです。よく怒ってしまう人は自分が傷ついて悲しんでいることに気づいて下さ
怒りは二次感情でメインは悲しみです。よく怒ってしまう人は自分が傷ついて悲しんでいることに気づいて下さい。悲しみを素直に出せない思い込みを捨てましょう。怒らせれば悪者のレッテルを貼れます。そこが狙いの心の詐欺師もいます。素直に「自分は悲し... -
「弱いから心が病む」という考えよりも「より良い自分発見の為の通過点」と考えるとワクワクするかも♪病む
「弱いから心が病む」という考えよりも「より良い自分発見の為の通過点」と考えるとワクワクするかも♪病む原因は内部や外部にしっかりと隠れていますので、自己分析し、把握し、原因を見つけ出し、対処する。そうすると?そう、あなたはなんだか今まで以上... -
「人間って捨てたものではない」って思ってプラスの見方をしていけば、プラスな視点が見つかってしまうもの
「人間って捨てたものではない」って思ってプラスの見方をしていけば、プラスな視点が見つかってしまうものです(*^_^*)毒親だと思っても別の視点を見ると良い点がいっぱいです。支配者だと思っても視点を変えると良い点もあります。多方面から見る力を付け... -
どんなに苦しくても虐待されたとしても引きこもりでも変わるのは自分です。変わる為にはまずは学ぶことが大
どんなに苦しくても虐待されたとしても引きこもりでも変わるのは自分です。変わる為にはまずは学ぶことが大事です。そして自分の行動や心に注目し自己分析し自分から不要なものを省いていく事が大事です。何故そうなのか?何故?何故?と自分の心に向き合... -
引きこもりの人には「何者にも染められたくない強い何か」が隠れている場合があります。そこに能力があるの
引きこもりの人には「何者にも染められたくない強い何か」が隠れている場合があります。そこに能力があるのですが、本人も周囲も否定しがちなのでその能力は無意識の奥で隠れているままなのです。 -
「確認し区別する考え方」が極端に出来ないといっしょくたにして勘違いしている事が沢山あります。よくある
「確認し区別する考え方」が極端に出来ないといっしょくたにして勘違いしている事が沢山あります。よくあるのが霊障です。実際確認し区別すると「恐怖」+「変性意識」+「幻覚」+「緊張によるコリ」などが組み合わさっているだけなのに霊の仕業だと勘違... -
対人恐怖症の人は固い人が多いです。固いことがダメなことだと思わず無意識で固くなる理由を自分で理解しま
対人恐怖症の人は固い人が多いです。固いことがダメなことだと思わず無意識で固くなる理由を自分で理解しましょう。防衛のために固くなっておかなければいけない理由があることもあります。 -
被害妄想や被責妄想の方は責められていないのに責められていると思うのは!?
被害妄想や被責妄想の方は責められていないのに責められていると思うのは、実際に過去に不当な責めを受けたからです。過去に不当な責めから防衛する為に無意識で被責妄想を作り出し自分を守ったのです。立派なことです。しかし今もそれが必要かというとそ...