モラハラの基礎知識– category –
-
モラルハラスメントをしてしまう人は、過去にモラルハラスメントをされたという人もいます。それが悪い事だ
モラルハラスメントをしてしまう人は、過去にモラルハラスメントをされたという人もいます。それが悪い事だと認識できなかったんです。そうやってモラルハラスメントをする人にならないためにも、何が善で何が悪か教わるのが大人の役割だと私は思いました。 -
モラルハラスメントという言葉を最初に使ったのがフランスの精神外科医です。これにより、社会がモラルハラ
モラルハラスメントという言葉を最初に使ったのがフランスの精神外科医です。これにより、社会がモラルハラスメントを認識するようになりました。これは大きな一歩だと思います。認識されるのが、モラルハラスメントをなくす第一歩だからです。 -
40代と20代では、価値観が違います。40代の人は叱られて育ちました。しかし20代では、叱られて育っ
40代と20代では、価値観が違います。40代の人は叱られて育ちました。しかし20代では、叱られて育っていません。そのため、40代よりもモラルハラスメントだと感じやすい年代です。40代の人は注意しましょう。 -
モラルハラスメントの原因はほんの小さな事です。なんとなく気にくわない…、仕事で小さなミスをした…、後
モラルハラスメントの原因はほんの小さな事です。なんとなく気にくわない…、仕事で小さなミスをした…、後輩だから…などの本当に小さい事です。それがモラルハラスメントを根絶できない原因です。だからモラルハラスメントはなくならないのです。 -
モラルハラスメントで大切なのは、受ける側の主観です。モラルハラスメントをした側がなんと思おうと、受け
モラルハラスメントで大切なのは、受ける側の主観です。モラルハラスメントをした側がなんと思おうと、受けた側が嫌ならばそれはモラルハラスメントなんです。どんな言い訳もできません。モラルハラスメントだと言われたら、素直に謝りましょう -
モラルハラスメントは、個人によって限度の考え方が違います。そのため、モラルハラスメントをしている側は
モラルハラスメントは、個人によって限度の考え方が違います。そのため、モラルハラスメントをしている側はセーフだと思っても、受ける側にとっては辛くてアウトだという事もあります。気を付けるようにしましょう。 -
セクハラやDVなどは体に触れて相手を不快感にさせる物であり、酷い場合は逮捕されることもあります。しか
セクハラやDVなどは体に触れて相手を不快感にさせる物であり、酷い場合は逮捕されることもあります。しかし、残念なことにモラルハラスメントは体を使わず言葉だけで攻撃を仕掛けて来るので被害者がどんなに辛い思いをしても逮捕されることは絶対に有り得... -
いじめ被害でノートにラクガキで暴言を書かれたと言う人もいると思いますが、これもモラルハラスメントに分
いじめ被害でノートにラクガキで暴言を書かれたと言う人もいると思いますが、これもモラルハラスメントに分類されます。ノートに悪口を書くのは陰湿的であり、被害者にしか分からないことです。 -
嫌な時などにNOと言えない人がモラルハラスメントのターゲットにされやすいです。モラハラ加害者は自分に
嫌な時などにNOと言えない人がモラルハラスメントのターゲットにされやすいです。モラハラ加害者は自分に従わせることで幸福だと感じるので、NOと言えない人に攻撃を仕掛けて来るのです。 -
昔から「言葉の暴力」と言われていますが、この言葉の暴力の一つがモラルハラスメントです。怒鳴るのではな
昔から「言葉の暴力」と言われていますが、この言葉の暴力の一つがモラルハラスメントです。怒鳴るのではなく、本人にしか聞こえないように貶したり中傷したりなどの悪口を言うのが特徴です。