加害者の特徴と対策– category –
-
回復を邪魔しているモラルハラスメントの加害者の強い承認欲求
「モラルハラスメントの被害」を受けて苦しんで来た人、更には「宗教洗脳」を受けてきて抜け出して、長年苦しむ人。色々な苦しみがあります。支配者は、そういった被害者が「安全な場所で回復していること」を「依存」として邪魔(支配)しようとしている... -
「煽られてカーッとなる加害者」は「過去の被害者」
強がりをやめて心の傷を癒そう 「煽られてカーッとなる加害者」は「過去の被害者」です。自分の深い心の傷に気づいていません。そして、その傷を癒さないと、加害者をやめることは出来ません。ですので、自分の心を癒していくこと、そして強がることをやめ... -
正義の名の下、加害者を追い詰めている者も加害者でありネクロフィラス(死を愛好)な傾向がある。
加害者を晒して加害者を叩く者はもっと賢い加害者です。更にはネクロフィラス(死を愛好)な傾向がある。だからこそ正義の名の下、人を追い詰めることが出来る立場を手放すことが出来ない。本当に「害」を減らしたいのなら加害者叩きは無意味だとわかるこ... -
ネクロフィラスな加害者ならば、死刑というキーワードがちらつく場所で、生きたいのだと思う。
SNSには「狂気」が漂っている。可笑しな心理士が多くの人を傷つける発信をしていることは目に余るものがある。自分の恨みを人の所為にし続ける心理士には疑うべき善意の支援しか出来ない。 加害者が暴力をやめるには、加害者が疑うべき善意の支援につい... -
何故、殺人者たちの一部は自分以外の「何か」がやったかのように言うことがあるのか。その理由は・・・
何故、殺人者たちの一部は「自分が自分じゃない気がした」「やろうとおもってやったわけではない」などと、自分以外の「何か」がやったかのように言うことがあるのか。それが「流された結果」なのです。「何か」は「流す力」のことなのです。それでも、自... -
巧みなモラルハラスメントの加害者からの攻撃を防ぐための演技力を高めよう!
人の心を踏みにじるモラルハラスメントの加害者は知識があると巧みな手口を駆使して仕掛けてきますので、自分を守る術を身につけていきましょう!防衛に役立つことはたくさんあります。1つは、「演技」です。演技して、相手を演技のキャラと対峙させてお... -
モラルハラスメントの加害者の「すり替え」は子供時代に身につけた手口なのでしょう。
モラルハラスメントの加害者は被害者に嫌がらせをしているから被害者が被害を受けたことを騒ぐこともあります。それを「大騒ぎしておかしい」とすり替えていくこともあります。「すり替え」が「ライフスタイル(子供時代に身につけた手口)」なのでしょう... -
モラルハラスメントの加害者は、他人にばかり「黒い心だなぁ」と迫っている
モラルハラスメントの加害者は、他人にばかり「黒い心だなぁ」と迫っていますが、自分の黒い部分に向き合っていません。そして、世の中を悪に見て、毎日、支配者め、支配者め、と言っている自分が支配者であることに気がついていない。自分の中にあるもの... -
モラルハラスメント加害者は、自分が天下の番人だと錯覚を起こしている
モラルハラスメント加害者は、自分が天下の番人だと錯覚を起こしていることがあります。そして、他人の課題にまで介入し、愚かな演技をしてまで他人をどうにかしようとする。これは愚かの極みです。「離れる」ことが出来ずに「見張る」というハラスメント... -
モラルハラスメントの加害者は、勝手に(未確認なのに)「自分のことを言われた」と思い込む
モラルハラスメントの加害者は、勝手に(未確認なのに)「自分のことを言われた」と思い込んで、そこから攻撃してきたり、レッテル貼りをしてきたりする。被害者からしたらたまったもんじゃない。突如現れる意味の分からない攻撃に驚き、反応すると「再攻...