被害者の声と体験– category –
-
被害者の声と体験
モラルハラスメント被害者は被害者だとわからないように支配されています。ですから気づいて抜け出した後に
モラルハラスメント被害者は被害者だとわからないように支配されています。ですから気づいて抜け出した後に、二度とひっかからないように加害者の手口を知っておくことも大事です。それにより加害者タイプとのコミュニケーションで支配されにくい自分にな... -
被害者の声と体験
モラルハラスメント被害者は加害者により「孤立するように仕向けられる」ので星の王子さまの話のように王子
モラルハラスメント被害者は加害者により「孤立するように仕向けられる」ので星の王子さまの話のように王子は「ぼくはひとりだ」と言い最後は自殺するのです。モラルハラスメント被害者は加害者以外の人が無意識レベルで異常に思えるようコントロールされ... -
被害者の声と体験
私は子供の頃、いじめ加害者でしたが同時に被害者意識も強かったです。加害者意識の裏には被害者意識があり
私は子供の頃、いじめ加害者でしたが同時に被害者意識も強かったです。加害者意識の裏には被害者意識があり、その逆で被害者を過剰に前面に出し責めていくとき、加害者意識も隠れています。大事なことは加害者でもない被害者でもない状態になることですね... -
被害者の声と体験
私は少年院に入らなかったら「ソシオパス」になっていたのだと自分で思う。虐待の連鎖で、子供の頃、雀を電
私は少年院に入らなかったら「ソシオパス」になっていたのだと自分で思う。虐待の連鎖で、子供の頃、雀を電動ガンで撃ち殺したことがあり女の子を川に突き落としたり、後輩や動物をいじめたことがあります。「温かさ」が全然わからなかったのですが、少年... -
被害者の声と体験
昔、学校で個性が大事だと言いながら個性を出して髪を染めたらバリカン。短ラン、ボンタン履いたら生活指導
昔、学校で個性が大事だと言いながら個性を出して髪を染めたらバリカン。短ラン、ボンタン履いたら生活指導室で何人にも囲まれて着替えるまで出してくれない。そして大人しくいう事を聞いた者には笑顔になる教師。これこそがモラルハラスメントです。つま... -
被害者の声と体験
モラルハラスメントの被害者は自分が被害者だと気づきだして逃げようとすると周囲から勘違いじゃないのとか
モラルハラスメントの被害者は自分が被害者だと気づきだして逃げようとすると周囲から勘違いじゃないのとか思い込みすぎとか弱いからとか言われるような仕組みになっていることがあります。加害者は自分だけの攻撃だけではなく周囲からも攻撃されるように... -
被害者の声と体験
私も被害者でもあり加害者でした。たくさん傷つけられてたくさん傷つけました。人を傷つけることに慣れて麻
私も被害者でもあり加害者でした。たくさん傷つけられてたくさん傷つけました。人を傷つけることに慣れて麻痺していたこともあります。相手の腕が切れても「大したことない」と思っていたこともあります。自分の傷さえ気づいていなかったのです。自分が如... -
被害者の声と体験
モラルハラスメント被害者が加害者と離れて、被害者は守られることがわかると「徐々に思い込まされていたこ
モラルハラスメント被害者が加害者と離れて、被害者は守られることがわかると「徐々に思い込まされていたことに気づく」その心の世界は加害者と被害者が入れかわっていたり悪や善が入れかわっていたりする世界だと気づきます。 -
被害者の声と体験
少年院の集会に「被害者性の暴露」を追加して、支配者の圧力を限りなくなくした状態でインターネット上で吐
少年院の集会に「被害者性の暴露」を追加して、支配者の圧力を限りなくなくした状態でインターネット上で吐きだしを行ってほしい!参加できる形で。 -
被害者の声と体験
モラルハラスメントを長年受けた被害者は、これ以上苦しみたくないので対人関係において透明の壁を作ること
モラルハラスメントを長年受けた被害者は、これ以上苦しみたくないので対人関係において透明の壁を作ることがよくあります。その状態を無理に壊すとするのはセカンドハラスメントになると思います。会話のキャッチボールが出来なくなっていることがあります。