-
自分で自分を大切にすると、他の人からも大切にされるようになる。
https://twitter.com/s_monster369/status/1163684358688927744 自分で自分の気持ちがわかる(自己理解が出来る)ようになってくると、「誰かわかって!」が減っていく。最も大切な部分の1つだと思う。心の中の小さな自分の親は、自分しかいません。誰も... -
悪人は、善人を悪人に仕立て上げることから始めると言われているように、、悪意のある嘘つきは、本当のことを言っている人を「嘘つき」に仕立て上げようとしている
それにしても、長い間、SNSで特定の人物に対して嫌がらせや妨害を正義の名の下に続けている者たちがいますが、あんなこと(名誉毀損、業務妨害、信用毀損、脅迫等)を公然の場で行っているのに、よく警察は放置していますね。SNSの治安が酷いなと思... -
嫌がらせをしてくる者たち。そんな彼らにも良いところがある。人間は皆、良いところがある。
嫌がらせをしてくる者たち。そんな彼らにも良いところがある。人間は皆、良いところがある。ただ、生き方が違っているだけ。だから、大事なことは出来るだけ争わず、違いを認め、お互いに傷つけ合わない適度な距離を保ち、バランスを取るようにすればいい... -
本当は壊れそうなのに強がっていると、人を刺してしまうこともある!だから、「弱くてもいいんだよ」と自分に言ってあげることが大事!
※一部の方が不快になるかもしれない表現も含まれますのでご注意下さい。 ※これは僕が子供の頃、ひねくれていた時のお話で、今はこんなことはまったくありません。 僕は、子供の時、 壊れそうなのに強がっていた。 「弱さ」は「悪」だと思い込んでいたから... -
怒りの反応を引き出して悪者を創っていく加害者
人には、色々な「スイッチ」がある。怒りのスイッチ、爆発するスイッチ、被害者を装う賢いモラルハラスメントの加害者は、相手のスイッチを入れることが上手だ。そして印象を操作したり、何らかの目的のために他人のスイッチを悪用することもあるから、よ... -
カウンセラーの方とお話ししていると、「心がスッキリした」と感じる方もいると思います。
https://twitter.com/moral88887777/status/1162903044138213376 カウンセラーの方とお話ししていると、「心がスッキリした」と感じる方もいると思います。健全なコミュニケーションは、心をスッキリさせてくれることがあります。それは、脳にも負荷がかか... -
脳に負荷がかかるコミュニケーションは、出来るだけ避けよう。モラハラ加害者のコミュニケーションパターンを見ればわかる。彼らの中には「ダブルバインド」などを使う者もいて、このダブルバインド環境に長くいると統合失調症に似た症状を示すようになると精神医学の研究者も指摘していた。
脳に負荷がかかるコミュニケーションは、出来るだけ避けよう。モラハラ加害者のコミュニケーションパターンを見ればわかる。彼らの中には「ダブルバインド」などを使う者もいて、このダブルバインド環境に長くいると統合失調症に似た症状を示すようになる... -
事実に「嘘」を混ぜて、「みんな」に広める加害者
モラルハラスメントの加害者は、「お前のことは、みんなに知れ渡っているからな…」と脅すことがある。更に、事実に「嘘」を混ぜて、「みんな」に広めていることもある。とんでもない加害者です。これがモラルハラスメントの加害者が被害者を孤立させて、嫌... -
他人の感情に対し難癖をつける加害者
モラルハラスメントの加害者は、「感情の所為にするな!」など、被害者の感情(その人が感じたこと)を徹底して否定する。感情はどれも大切なもの、このように抑圧させることで被害者は病んでいく場合もある。他人の感情に対し難癖をつける加害者、これは... -
モラルハラスメントの加害者は、被害者を乖離させ、更に「こいつは統合失調症だよ」と、診断の権限もないくせに断定的に決めつけている。
モラルハラスメントの加害者は、被害者を乖離させ、更に「こいつは統合失調症だよ」と、診断の権限もないくせに断定的に決めつけている。巧みに被害者を混乱させて、精神的に追い詰めているのです。悪質な加害者は、頻繁に誰かを統合失調症扱いをしている...