フレネミー、フェイクフレンドから離れよう!

わたしたち、親友だよね、と言いながら人のやることに口をだす。
あなたのことを悪く言っているひとがいる。
こんな事を言う友人はいませんか。
もしかしたら、それはフレネミー、フェイクフレンド(ニセの友達)かもしれません。
その友人、ちょっとおかしくない?
フレネミーを知っていますか、親しい友人を装って、人を陥れる隣人のことです。
特徴はいろいろあります、一見ふつうに悩み相談に乗ってくれる、いい友人に見えます。
しかし、その本性はひどく歪んだこころの持ち主。
自分のしらないところで、あること、無いことをうわさとして広めたりします。
そうやって友人関係を崩壊させ、友達や味方は自分だけと取り入ってくるのです。
カレや彼女の目的はただひとつ、あなたを不幸にして笑いものにすること。
こんな、友人がいたら早めに関係を解消しましょう。
なぜなら、メリットなんてひとつもないからです。
具体的にはどんな特徴があるのでしょうか。
その特徴は9つあります。
第一の特徴、他人の不幸話に関係ないのにクビを突っ込んでくる。
第二の特徴、友人関係がコロコロ変わる。
第三の特徴、「わたしたち、親友だよね」と親しくもないのに言う。
第四の特徴、人の話は聞き出すくせに、自分のことは話さない。
第五の特徴、自慢話が大好きで、自分を大きく見せようとする。
第六の特徴、人の資格や趣味、目標に異常に競争心を抱き、自分が上になろうとする。
第七の特徴、人の人間関係に口をだす。(あんな人と付き合わないほうがいい)
第八の特徴、自分は不幸な人を演じる(あなたと同じと共有意識を植え付ける)
第九の特徴、幸せそうにしていると、無理やり欠点を探し出し、風評を言ってまわり、陥れる。
あてはまる友人がいたなら、できるだけ早く、縁を切りましょう。
そのひとは間違いなく、フレネミー、フェイクフレンドです。
あなたの人生をめちゃくちゃにされてしまいます。
こんなときはフレネミーを見抜くチャンス。
特徴はわかりました、でもその友人は本当にフレネミーなのでしょうか。
間違っていたら、相手を傷つけてしまいますね。
たとえば、こんなことを言ってきたことはありませんか。
あなたのことを、悪く言っているひとがいる。
だれだれが、カゲでこんなことをいっていたよ。
ウワサ話をききこんで来たように、言ってはきませんか。
そんな話を聞いたときはチャンスです。
そのうわさの相手に勇気をもって聞いてみましょう。
もしかすると、すべてデタラメかもしれません。
そうなれば、フレネミーを見抜くことになるからです。