役立つ書籍を多数出版しています。
Amazon.co.jp: みんなのモラルハラスメント情報:作品一覧

自称説明屋(紳士淑女を装ったモラルハラスメント加害者)

自称説明屋(紳士淑女を装ったモラルハラスメント加害者)

モラルハラスメント、アダルトチルドレン、カサンドラなどのワードで悩んでいる人たちの、「心の成長」を邪魔する自称説明屋(紳士淑女を装った加害者)などは、自分の正体がバレないために、相手や関係者を悪く言うことがある。自分と向き合う勇気が、ないのでしょう。

この、紳士淑女を装った加害者は、まず認めない。自分の加害者な部分を隠す。隠すためなら、他人を平気で悪人扱いする。相手(成長している人たち)の言葉を信じさせないために、「カルト」などのレッテルを貼ったり(金沢もそうだった)、兎に角、言葉は悪いですが、、腐っていると思う。

モラルハラスメントの加害者は、モラルハラスメント情報を発している人(アカウント)を、悪く言いたいに決まっているでしょう。説明しなくても、答えは、既に、、出ている。

モラルハラスメントの加害者、毒親、支配者は、他人の心の成長(気づき)の邪魔をする。そして、それが悪いことかのように、すり替えをしてまで邪魔をする。これは「罪悪感」から…という場合もある。つまり、自分が支配してきたこと、虐待してきたこと(心理的に)、それに気づかれたくないから妨害。

自称説明屋(紳士淑女を装ったモラルハラスメント加害者)は、自分の「説明力」が武器だと思っている。すり替えて説明し、理詰めでアダルトチルドレンの人たちを追い詰める。だからこのタイプの加害者は、アダルトチルドレン、モラルハラスメントのワードで悩んでいる人と、その周辺を、悪く言う。

自称説明屋(紳士淑女を装ったモラルハラスメント加害者)は、自身が加害者であることを隠している。だから、気づかれたくない。気づかれる前に、「アダルトチルドレン、モラルハラスメント被害者、そのサポートをする者」を悪人扱いする。悪人は、善人を悪人に仕立て上げることから始める…。

この記事に星評価とコメントをお願いします。

知りたいことがあればレビューコメント残して下さい。記事に追記します!













この記事のレビュー(一覧)

0.0
Rated 0 out of 5
星5つのうち0 0件の評価に基づく
星5つ(投稿者の主観:とても良い)0%
星4つ(投稿者の主観:良い)0%
星3つ(投稿者の主観:普通)0%
星2つ(投稿者の主観:少し悪い)0%
星1つ(投稿者の主観:とても悪い)0%

この記事には、まだレビューが投稿されていません。あなたが最初の投稿者になってみませんか? レビュー機能を新しく追加してみたので、よかったら一言でも、または星評価だけでも良いので投稿をお願いします。

このブログ全体のレビューを見る

ご訪問いただきありがとうございます。私が運営するモラルハラスメント情報のサイトをご覧いただき、記事を読んでいただいたことに感謝しています。皆様のご意見やご感想をお聞かせいただけると、私たちのサイトの情報の質を向上させる上で非常に役立ちます。ランキングにも参加していますので下記をクリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村
記事についてのコメントをいただける際には、以下のようなポイントに触れていただけると、より具体的なフィードバックがいただけるかと思います。

  • 記事の内容に対する感想や印象
  • 記事の情報の信頼性や正確性についてのご意見
  • 記事の内容についての質問や疑問点
  • 記事を読んで感じた共感や異なる視点についてのご意見

ぜひ、お気軽にコメントをしていただければと思います。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。ありがとうございます。コメントは記事下部から投稿出来ます。

【無料】読者登録(今すぐ登録)

Kindle Unlimitedに登録すれば980円で対象本を読み放題
みんなのモラルハラスメント情報(新刊情報)

寄稿者情報

みんなの投稿
モラルハラスメントの深い支配を経験した管理者がモラルハラスメントの複雑な支配から抜け出すことが出来たのは「知ること(新しい情報に触れる)」によってです。

このブログは「みんな」から集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報などを掲載しています。

モラルハラスメントは”わかりやすい”ものから”わかりにくいもの”まで様々です。わかりにくいモラハラの場合は「どのように支配されたのか…」を知らないと抜け出せないこともあります。

他の人の情報に触れることで「抜け出すキッカケ」となることもあります。そんなキッカケになれるブログであると嬉しく思って情報を公開しています。このブログは「支配されている人が支配されない自分(本当の自分を生きる)」になれるように願って運営されているものです。

コメントを投稿する(迅速にご返信します)

カウンセラーは医師・臨床心理士・公認心理師・精神保険福祉士のみで厳選
心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】
顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】
(モラルハラスメントの相談も可能)