みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
親を腐れ外道のゴミクズ野郎!と思ってもいいのです。思うほうが健全な場合もあります。自分を傷つけてきた
親を腐れ外道のゴミクズ野郎!と思ってもいいのです。思うほうが健全な場合もあります。自分を傷つけてきた親を「腐れ外道のゴミクズ野郎!」と思えないほうが危険で、無意識に抑圧されてしまい自覚なき苦しみにやられてしまうのです。「親を悪く言っては... -
あなたは、これから言う5つのことに悩まされていませんか?1、自分に自信が持てず、思い通りに行動できな
あなたは、これから言う5つのことに悩まされていませんか?1、自分に自信が持てず、思い通りに行動できない 2、人の目が、異常なくらい気になって仕方がない。続きはこちら ⇒ https://youtu.be/Yp40-Lo22WY -
プラス思考トレーニングの本質は「自己肯定感を高め、自分に自信をつけるためのトレーニング」です。⇒ h
プラス思考トレーニングの本質は「自己肯定感を高め、自分に自信をつけるためのトレーニング」です。⇒ http://plus-human.net/t/i4ivuu -
モラルハラスメント加害者は攻撃的に、モラルハラスメント被害者は迎合的に、互いに傷つけ合っています。国
モラルハラスメント加害者は攻撃的に、モラルハラスメント被害者は迎合的に、互いに傷つけ合っています。国で言えば戦争のようなものです。カリスマドッグトレーナーのシーザーミラン氏のような尊重したコミュニケーションの前ではモラハラは起こりません... -
熱が40度出ても死ぬことを真剣に考えている時でも「それは弱いからだ」と言われて育っても子供には意味が
熱が40度出ても死ぬことを真剣に考えている時でも「それは弱いからだ」と言われて育っても子供には意味がわからないものです。そうやって卑怯者が家族の中に適当な理由付けをして子供に思い込ませて身代わりを作り出しているのです。 -
周囲を敵だと見なす人ほど辛い環境で育ってきた者たちです。
周囲を敵だと見なす人ほど辛い環境で育ってきた者たちです。 -
身代わりが逃げると、別の誰かが身代わりになる事があります。または、逃げた身代わりが戻ってくるように心
身代わりが逃げると、別の誰かが身代わりになる事があります。または、逃げた身代わりが戻ってくるように心理的な餌で釣ろうとすることもあります。そこで情に流されてはいけません。支配者は涙を巧みに使い情に訴えてきます。大事なのは自分の心。 -
心を刺される環境を有難い環境だと小さい頃から刷り込まれて育つと、大人になってからも自分の心を刺す人を
心を刺される環境を有難い環境だと小さい頃から刷り込まれて育つと、大人になってからも自分の心を刺す人を無意識で引き寄せてしまいます。早くに異常な価値観だと気づいて捨てることが大事な事です。 -
父親から不当な攻撃を受ける。母親は助けず無視する。そして兄弟は自分に親の攻撃が来ないよう兄弟の一人を
父親から不当な攻撃を受ける。母親は助けず無視する。そして兄弟は自分に親の攻撃が来ないよう兄弟の一人を嘘で追い込む。それでも家族を信じる子は被害妄想になっていくのです。卑怯者の卑怯な攻撃による被害者が被害妄想になる人たちです。 -
昔、世間体、常識を嫌と言うほど聞かされて反発したら、次は暴力、さらに反発したら、言葉の暴力、さらに反
昔、世間体、常識を嫌と言うほど聞かされて反発したら、次は暴力、さらに反発したら、言葉の暴力、さらに反発したら無視、さらに反発したら、笑顔になって「俺の勝ちか?」と思ってたら「笑顔の仮面」で「静かなるモラハラ」で、実は気づかずに負けていた...