メンタルヘルスと回復– category –
-
自分の辛かった過去は辛いほど「何が辛いのか分からなくなる」ことがあります。そんな過ぎ去った過去の原因
自分の辛かった過去は辛いほど「何が辛いのか分からなくなる」ことがあります。そんな過ぎ去った過去の原因を見つけることが出来たら、昔とは違う今の自分だからこそできる新しい意味づけをすることで一つ一つ苦しみが消えていきます。過去の苦しみからプ... -
自分の無意識が自覚できないレベルで現実化しているのです。転んだのならそれも無意識で望んだこと。蹴飛ば
自分の無意識が自覚できないレベルで現実化しているのです。転んだのならそれも無意識で望んだこと。蹴飛ばされたとしても無意識で望んでいること。それに自覚が出来ないのです。種を植えて芽が出て咲きだすプロセスが無意識にはあるのです。種となるのが... -
幻覚や幻聴の中にもヒントが隠れている事があります。17歳の頃、薬物を使い深い変性意識を起こしたときに
幻覚や幻聴の中にもヒントが隠れている事があります。17歳の頃、薬物を使い深い変性意識を起こしたときに見た幻覚の中の人物やストーリーが後に問題解決のきっかけになったことがあります。幻覚や幻聴は無意識の深い部分に封じこめられているものが幻覚や... -
「思い通りにいかなくてイライラ」するときは、それが自然なもんだと認識すると良いです。人生は思い通りに
「思い通りにいかなくてイライラ」するときは、それが自然なもんだと認識すると良いです。人生は思い通りにはいかないものです。だからこそ努力が大事になり、信念を持って成長していけるのです。「思い通りにいかなくてイライラ」はコインの表裏のように... -
DV加害者やモラハラ加害者などは自分の被害者性にも気づきましょう。自分が回復したら本当の反省をすると良いと思います。人に優しい自分になれると良いですね。
DV加害者やモラハラ加害者などは自分の被害者性にも気づきましょう「弱くてはいけない」「強いふりをしなくてはならない」「悲しみを出したら許されない」などの刷り込みがあるから偽の自分を生きているかもしれません。まず自分が回復しそこから反省や更... -
謙虚になる事を恐れている。強くなくちゃ承認されなかった過去の記憶に縛られると謙虚を恐れます。だけど本
謙虚になる事を恐れている。強くなくちゃ承認されなかった過去の記憶に縛られると謙虚を恐れます。だけど本当に強いのは謙虚でいることですね。 -
無意識が人の本性です。自分の無意識を素直に受け入れることが大事な事ですが自分の無意識を受け入れるとき
無意識が人の本性です。自分の無意識を素直に受け入れることが大事な事ですが自分の無意識を受け入れるときに否定されることが怖くなり無意識を跳ね除けてしまいやすいものです。意識では好きだと思っているけど無意識では何故か避ける…。そんな時の自分の... -
問題の無い範囲で怒っている人がいれば一緒に怒るんじゃなく傷ついて怖いんだと理解して相手の心に明かりを
問題の無い範囲で怒っている人がいれば一緒に怒るんじゃなく傷ついて怖いんだと理解して相手の心に明かりを照らせば怒りは消えることがあります。怒ってる人は実は悲しんでいるのですが過去に傷で悲しみを素直に出せなくなっている場合があります。怒って... -
カラダの痛みや変化は無意識からのメッセージの場合があります。そのメッセージは「気づき」が隠れているの
カラダの痛みや変化は無意識からのメッセージの場合があります。そのメッセージは「気づき」が隠れているのです。消化不良から胃痛が頻繁に出る場合、問題を自己消化する必要があるのに怠って誤魔化すために暴飲暴食を繰り返していることをやめて問題解決... -
怒る人を見て「怖い」と思うより「可愛い」と思えばストレスや緊張はないですよね。怒る人を可愛いと思える
怒る人を見て「怖い」と思うより「可愛い」と思えばストレスや緊張はないですよね。怒る人を可愛いと思える人は「相手の怒りが悲しみだと知っているのでそれ以上刺激せず鎮めることも出来るから危険がない」と分かっている場合もあります。怒りは幻で悲し...