法的対処は牽制効果が巡り巡って、誰かの自死を止めてくれることに繋がる場合もあるのだと思います。
#ネット中傷
「ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例」
※名誉毀損で損害賠償約270万円(内 慰謝料200万円)が認められました。この判決が、ネット中傷をする人達への牽制になることを期待しています。
※匿名であっても、本人特定されてこうなります。https://t.co/dzzycJoJNr— 片瀬久美子🍀 (@kumikokatase) July 25, 2019
これを固定ツイートにしてから、私を中傷してくるアカウントが減ってます。例えば、以前と比べると(https://t.co/9IPRD6SqrC)、トリエンターレの件に言及しても、私に絡んでくるネトウヨ系の人達は(私の観測範囲で)1/100くらいです。
牽制効果はある様なので、法的対処をして良かったと思います。 https://t.co/5iaVXHD6mR— 片瀬久美子🍀 (@kumikokatase) August 11, 2019
行き過ぎた誹謗中傷や、名誉毀損、巧みな信用毀損など、目には見えない「傷」のことを考えて、大切にしていくことは大事だと思うので、法的対処は本当に大切で、素晴らしいことだと思う。このような牽制効果が巡り巡って、誰かの自死を止めてくれることに繋がる場合もあるのだと思います。
コメント投稿(Name E-mail URL 未記入OK)