「マッチポンプ」という言葉をご存知でしょうか?
マッチで自ら火をつけ、自ら火消しをする喩えで、
相手に問題を生み出して、偽善的に解決する、自作自演手法です。
非常に迷惑極まりないものです。
世の中、この「マッチポンプ」が、あちこちであるのです。
例えば、家の床下や、屋根裏に入る業者を呼ぶ時は注意です。
本来なら、全身チェックしたいくらいです。
何故なら、水道管の問題で家の床下に入る業者や、
屋根裏に入る場合など、
こっそり「ねずみ」を放す、悪質業者がいるからです。
こっそりネズミを離せば、次は「ネズミ駆除」の出番ですから、こっそり連携し、「ネズミ駆除」の仕事を作っている場合があるからです。
ねずみの繁殖力が旺盛で、ハツカネズミは一度の出産で6~8匹産み、たった3~4週間程度で子供が産めるようになる。と調べた結果わかりました。
ですから、こっそり放せば、繁殖し、手におえなくなればネズミ駆除の出番です。
そこに、無知な業者は「ネズミ駆除のチラシ」を入れてきますが、
その一連の流れで、
「ネズミ駆除のチラシ」を入れてきた業者は、
自ら、マッチポンプ手法で、問題をねつ造している業者の可能性大だと思います。
「そんな上手いタイミングがあるかボケ!!!!もうちょっと上手くやれこのっ!」
という事です。
見つけたらただじゃおかねーぞコノヤロウ!というくらいの気持ちで、
このような「マッチポンプ」には目を光らせておくことをおすすめします。
証拠を残さずねつ造します。
あなたの「言葉」と「URL」を残す。