みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
必要なことは「知識」を得て、「人間的成長」をしていくこと。歳をとると、身体も、頭も、心も衰えていく。だから、知識でカバーしないと「老害」となってしまい、周りに嫌な思いばかりさせる可能性もある。衰えていくものを別の何かでカバーしていくことが大切なのです。虐待防止にも繋がる。
必要なことは「知識」を得て、「人間的成長」をしていくこと。歳をとると、身体も、頭も、心も衰えていく。だから、知識でカバーしないと「老害」となってしまい、周りに嫌な思いばかりさせる可能性もある。衰えていくものを別の何かでカバーしていくこと... -
自己理解を深めて、自分で自分の心を癒そう!
心の奥にできてしまった「モンスター」という「纏まり(まとまり)」を、1つ1つ紐解いていくこと、それが「自己理解」であり、心の癒しに繋がっていくのです。人は自分のことさえも全然理解出来ていないもの。理解を深めると、「自己信頼」に繋がります... -
自己の感情を他人に投影する心理学的メカニズム:誤解と悪用の潜在的危険性、その影響、そして如何に適切に対応すべきか
心理学用語の投影の悪用:投稿者の言葉 ロンドンに拠点を置く記者「Lindsay Dodgson氏」は「嘘、孤立、投影を使う(悪用)から気をつけて」と。そして、心理学者のステファニー・サルキスによると、「ガスライティング(心理的虐待の一種)を仕掛ける者は... -
モラルハラスメントの被害者が回復してきて、自分が受けてきた巧妙なハラスメントの詳細を言い出すようになると、加害者は被害者の周囲の人に、「あの人は投影で自分のことを言っているんだよ」と吹聴して歩くことがある。バレないようにハラスメントをしている加害者は、このようにすり替える。
モラルハラスメントの被害者が回復してきて、自分が受けてきた巧妙なハラスメントの詳細を言い出すようになると、加害者は被害者の周囲の人に、「あの人は投影で自分のことを言っているんだよ」と吹聴して歩くことがある。バレないようにハラスメントをし... -
自殺した人の中には、「フレネミー(友を装う敵)」に騙されていた人もいるでしょう。
「フレネミー(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%9F%E3%83%BC)」にも気を付けましょう。賢いモラルハラスメントの加害者が、ターゲットを追い詰めていく時、加害者仲間をターゲットに接触させ、ターゲットの見方を装って... -
モラルハラスメントの加害者は「嘘」と「事実の歪曲」を使って、毎日、被害者の周辺で騒いでいる。
モラルハラスメントの加害者は「嘘」と「事実の歪曲」を使って、毎日、被害者の周辺で騒いでいる。「目的」が「ハラスメント」だから、毎日でも騒げるのです。ああでもない、こうでもないと、「嘘」と「事実の歪曲」ブツブツ周りにデマを広める。彼ら加害... -
「いいねハラスメント」と「暗示文ハラスメント」の被害について
何故「いいね」がハラスメントになるのか? 昨今では特に10代〜20代を中心に10人に3〜4割の人々が何かしらのSNSを行なっていると言っても過言ではない位にSNSが流行っています。その本来の目的は自分がアップしたグルメや旅行記などを皆んなとシェアをして... -
モラルハラスメントについて「知り尽くす」ことは、良いことです。知り尽くして、「これもハラスメントだ」と細かいことに気づけるようになるほど、自分の家庭から「ハラスメント」に関する細かいこと(慣れ親しんだハラスメント)を減らしていけます。温かい家庭を築けるようになっていきます。
モラルハラスメントについて「知り尽くす」ことは、良いことです。知り尽くして、「これもハラスメントだ」と細かいことに気づけるようになるほど、自分の家庭から「ハラスメント」に関する細かいこと(慣れ親しんだハラスメント)を減らしていけます。温... -
以前、加害者が「あちこち引っ掻き回しやがって」なんて、言ってきたことがありますが、引っ掻き回しているのではなく、整理し、正しい情報を発信し、浄化に繋げているのです。加害者からすれば、当然、引っ掻き回しているように感じてしまうでしょう。目を覚ましなさい。
以前、加害者が「あちこち引っ掻き回しやがって」なんて、言ってきたことがありますが、引っ掻き回しているのではなく、整理し、正しい情報を発信し、浄化に繋げているのです。加害者からすれば、当然、引っ掻き回しているように感じてしまうでしょう。目... -
他人の悪い噂を作って流す心理士…、情けないな。自分にはないものを相手が持っていて、嫉妬して、そこから、下の者にデマを流させて、それでも男か。とある人物が、「男の嫉妬だけには気を付けろ」と言っていたが、本当にその通りだ。男なら、真正面から、真っ当に、正々堂々、勝負してみなさい。
他人の悪い噂を作って流す心理士…、情けないな。自分にはないものを相手が持っていて、嫉妬して、そこから、下の者にデマを流させて、それでも男か。とある人物が、「男の嫉妬だけには気を付けろ」と言っていたが、本当にその通りだ。男なら、真正面から、...