みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
モラルハラスメントによるダメージが大きいのは無意識レベルに刷り込みをしているからです。「付き纏い」な
モラルハラスメントによるダメージが大きいのは無意識レベルに刷り込みをしているからです。「付き纏い」ながら繰り返し繰り返し潜在意識(無意識)に恐怖の感情とセットで条件反射を作り出している場合があるからです。ですから加害者は精神的嫌がらせを... -
上手く責任を擦り付けてくる家族が本当は嫌い。だけど「家族だから」とか「兄弟だから」とか「血の繋がりが
上手く責任を擦り付けてくる家族が本当は嫌い。だけど「家族だから」とか「兄弟だから」とか「血の繋がりが」で、心を縛るので離れることが出来ないと更に責任を擦り付けられます。そして寄ってたかってハイエナのように不当な責めを受け続ける者を「汚物... -
被害妄想や被責妄想の方は責められていないのに責められていると思うのは!?
被害妄想や被責妄想の方は責められていないのに責められていると思うのは、実際に過去に不当な責めを受けたからです。過去に不当な責めから防衛する為に無意識で被責妄想を作り出し自分を守ったのです。立派なことです。しかし今もそれが必要かというとそ... -
無意識で人を監視し嫌な非言語メッセージで追い込んでいた人が気づいた時に自分の中にある恐怖の正体に気づ
無意識で人を監視し嫌な非言語メッセージで追い込んでいた人が気づいた時に自分の中にある恐怖の正体に気づいたことで無意識で監視することがなくなったそうです。集団心理にある染まらない者を監視する空気が怖かったそうです。 -
責任を擦り付けられて育つと、自分の責任じゃないのに自分の責任だと思ったり、誰からも責められてもいない
責任を擦り付けられて育つと、自分の責任じゃないのに自分の責任だと思ったり、誰からも責められてもいないのに責められてる気がして自分が悪いと勘違いして苦しんでいる場合があります。特定し、その相手を捨てると回復していきます。 -
親が死後の世界のイメージを強く持っている場合、更に親切の押し売りは強くなりますよね。
親が死後の世界のイメージを強く持っている場合、更に親切の押し売りは強くなりますよね。だけど裏を返せば、それほど心がボロボロで死後の世界のイメージで心の安定をギリギリ保っています。 -
喧嘩するほど仲が良いのは、仲が良いほど無意識の傷を互いに刺激し合うからです。傷を刺激し合う事でしか分
喧嘩するほど仲が良いのは、仲が良いほど無意識の傷を互いに刺激し合うからです。傷を刺激し合う事でしか分からない傷があります。その傷に気づけることが本当の愛だと思います。そして深い傷を理解することで傷は癒されます。心から分かってもらえた時に... -
毒親、モラハラ。辛いことでもありますが、最後にはみんながそれぞれの幸せに進む解決策が見つかると良いで
毒親、モラハラ。辛いことでもありますが、最後にはみんながそれぞれの幸せに進む解決策が見つかると良いですね!誰も責めず、それぞれが幸せになる道は必ずあるでしょう。難しいことですが「バランス」を大事にしていけば、その道は見つかるはずです。 -
毒親の環境では自分以外の人間のマイナス感情に責任があるかのように思い込まされている場合があります。そ
毒親の環境では自分以外の人間のマイナス感情に責任があるかのように思い込まされている場合があります。そして自分以外の人間がマイナス感情にならないように尽くすようにコントロールされてる場合がありますから断ち切ることが大事です。 -
モラハラ加害者がインターネットを嫌がるのは被害者が巧妙な支配に気づき出して逃げる不安があるからという
モラハラ加害者がインターネットを嫌がるのは被害者が巧妙な支配に気づき出して逃げる不安があるからという理由もあるでしょう。マインドコントロールや洗脳するものは情報を遮断します。そして情報をコントロールします。良いコントロールもあれば悪いコ...