みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
心理的虐待と影響
7年間関わって一度も自分が悪いと思った事の無い人がいました。周囲からは冷酷で異常だとみられるような人
7年間関わって一度も自分が悪いと思った事の無い人がいました。周囲からは冷酷で異常だとみられるような人。そんな人でも変わることがあります。その為には「一度も自分が悪いと思えないほどの深い心の傷への深い理解」が必要です。凶悪犯や異常な人間への... -
メンタルヘルスと回復
環境によって刷り込まれたネガティブは、幼少期は依存するのが当たり前なので仕方ありません。弱い強いの問
環境によって刷り込まれたネガティブは、幼少期は依存するのが当たり前なので仕方ありません。弱い強いの問題ではないのです。だけど思考と判断力がついてから自己否定するか、自己肯定するかは自由で自分の責任です。今からでも自分を認めて受け入れるこ... -
メンタルヘルスと回復
意識⇔無意識の影響って種から芽が出て花が咲く仕組みと似ています。無意識に種という名の感情の纏まりを植
意識⇔無意識の影響って種から芽が出て花が咲く仕組みと似ています。無意識に種という名の感情の纏まりを植えるとやがて芽が出て結果が無意識的に出てきます。ですので悪い芽は早いうちに摘む事が大事です。木を見て森を見ず状態を脱しないと無意識の事は全... -
家庭内のモラハラ
勝手に案じて勝手に決めつけて勝手にすり替えてくるタイプはホント嫌いです。毒親と同じようなものです。「
勝手に案じて勝手に決めつけて勝手にすり替えてくるタイプはホント嫌いです。毒親と同じようなものです。「まだ起きていない事を起きるように誘導したがるな」って思います。それがまさに毒であり親切の押し売りだと自覚が無いからまた厄介なものですからね。 -
心理的虐待と影響
支配者に怯えると、回れ右をして180度捻じ曲げてしまい「後ろと前を勘違いしたような生き方になる」場合
支配者に怯えると、回れ右をして180度捻じ曲げてしまい「後ろと前を勘違いしたような生き方になる」場合もあります。そうなると弱い者いじめを始めることが多いようです。 -
その他
重度の引きこもりで家から出られない方は、まず文章を書いてお金を手に入れてみませんか?誰にも会わず話さ
重度の引きこもりで家から出られない方は、まず文章を書いてお金を手に入れてみませんか?誰にも会わず話さず稼げます。引きこもりの方で文章作成をしながら成長されている方もいます。文章を書くという事は計り知れない成長チャンス!⇒http://plus-report... -
メンタルヘルスと回復
神経症の人は辛いと思いますがプラスに考えて見ると神経症になったからこそ見える気付けるものがあるでしょ
神経症の人は辛いと思いますがプラスに考えて見ると神経症になったからこそ見える気付けるものがあるでしょう。それを伸ばす事が神経症克服でもあります。自分に優しく、自分を認め、自分を大事に、自分を好きになり、自分を愛しましょう。自分の声を感じ... -
その他
日本人は昔からの影響でネガティブなので幽霊を信じやすいのです。信じて思い込めば無意識や脳に情報が蓄積
日本人は昔からの影響でネガティブなので幽霊を信じやすいのです。信じて思い込めば無意識や脳に情報が蓄積されて霊がいるという思い込みによって本人には見えたりもするんです。いないと思えばいません。怖くないと思えば怖くないのです。自分の無意識レ... -
その他
悪魔も悪霊も正体は無意識の情報。無意識の中の感情などの纏まりからの働きが人にとって悪魔や悪霊に感じる
悪魔も悪霊も正体は無意識の情報。無意識の中の感情などの纏まりからの働きが人にとって悪魔や悪霊に感じるんです。つまり、思い込ませれば霊は存在すると言うわけです。逆にいないと思い込めばいないのです。支配者はここを操り恐怖とセットで刷り込みま... -
コミュニケーションの落とし穴
人の無意識を見るとまるで鏡の場合が。笑っている人は実は泣いていたり、怒っている人は実は悲しんでいたり
人の無意識を見るとまるで鏡の場合が。笑っている人は実は泣いていたり、怒っている人は実は悲しんでいたり、悲しんでいる人がほくそ笑んでいたり、無意識って面白いです。意識と無意識を一致させていくには自覚の無い「フリ」や「嘘」を減らすこと。人の...