みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
家庭内のモラハラ
親が遠くの見知らぬ人へ抱く善意は場合によっては子供には悪意となる場合もあります。遠くの見知らぬ人に抱
親が遠くの見知らぬ人へ抱く善意は場合によっては子供には悪意となる場合もあります。遠くの見知らぬ人に抱く善意を身近な家族に向けることが大切なことです。 -
メンタルヘルスと回復
どんなに苦しくても虐待されたとしても引きこもりでも変わるのは自分です。変わる為にはまずは学ぶことが大
どんなに苦しくても虐待されたとしても引きこもりでも変わるのは自分です。変わる為にはまずは学ぶことが大事です。そして自分の行動や心に注目し自己分析し自分から不要なものを省いていく事が大事です。何故そうなのか?何故?何故?と自分の心に向き合... -
メンタルヘルスと回復
心の病や引きこもりの方を過剰に悪いとか弱いとかで完結しようとしたがる人がいますが、それは弱いと決めつ
心の病や引きこもりの方を過剰に悪いとか弱いとかで完結しようとしたがる人がいますが、それは弱いと決めつけて追い込んでいることを知っているから完結しなければいけないのではないだろうかと思う事がある。隠れ加害者が背後にいる場合もあるでしょう。... -
心理的虐待と影響
毒親や加害者は、被害者や子供の感情が自分に都合悪いと、ダブルバインドや恐怖やアンカリングを使い、こと
毒親や加害者は、被害者や子供の感情が自分に都合悪いと、ダブルバインドや恐怖やアンカリングを使い、ことごとく封じ込めます。それで防衛の為に症状が出てくるのですが、更にその症状をゴミのように扱います。それで無意識の中に怒りのエネルギーが爆発... -
メンタルヘルスと回復
今まで精神医学書、カウンセリング本、カウンセリングではしっくりこなく解決できなかった方にこそ一度読ん
今まで精神医学書、カウンセリング本、カウンセリングではしっくりこなく解決できなかった方にこそ一度読んでいただきたい本です。加害者の特定をして納得し離れることで回復を実感できる方もいます。 -
加害者の手口
事実に嘘を混ぜて過剰に悪者にしたがる人は他からの攻撃に気づいてないことがあります。その分からない攻撃
事実に嘘を混ぜて過剰に悪者にしたがる人は他からの攻撃に気づいてないことがあります。その分からない攻撃を事実にくっつけているので相手が「大袈裟に言うな」「でっち上げるな」「事実は認めるが盛るな」と言いたくなる場合も。本人が隠れ攻撃者を特定... -
心理的虐待と影響
非行に走った子で過剰に親を大事にして親を敬っている場合も怪しいです。虐待や攻撃を本人にまで隠ぺいして
非行に走った子で過剰に親を大事にして親を敬っている場合も怪しいです。虐待や攻撃を本人にまで隠ぺいしている悪質な可能性もあります。ヒトラーは父親から殴られているのに尊敬して感謝したそうですが、それこそが無意識の中に残虐性を生み出す原因にな... -
心理的虐待と影響
凶悪なことをやってしまう子は虐待をされたり心を殺されているのに、それをされていないと思い込んでいるこ
凶悪なことをやってしまう子は虐待をされたり心を殺されているのに、それをされていないと思い込んでいることがあるでしょう。親が実に巧妙にそう思わせている場合があります。子が言語化が下手な点や全体を見て考えることが出来ない点を利用して傷つけて... -
心理的虐待と影響
自分が虐待されて傷ついていると分かっていない時に「平気で人を傷つけた上に、そんなことくらいで弱音吐く
自分が虐待されて傷ついていると分かっていない時に「平気で人を傷つけた上に、そんなことくらいで弱音吐くな」と言った過去があります。自分の傷に気づくことは大事な事です。自分を受け入れてあげましょう。 -
心理的虐待と影響
虐待をされていた方は、ちゃんと虐待をされていたことを認めることから回復してきます。「そんなことくらい
虐待をされていた方は、ちゃんと虐待をされていたことを認めることから回復してきます。「そんなことくらいで気にするな」とか「弱いだけだろ」という言葉は無視しましょう。自分の保護下にある者を日常的に嫌がらせしたり無視し続けたり暴力をふるったり...