みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
モラハラが辛いから精神科に行こうと思い行ったのにのも関わらず、精神科医が訪ねてきた患者に対しモラハラをすることもあります。精神科に訪れる人は心が弱いから嫌がらせや洗脳しやすいのです。
モラハラが辛いから精神科に行こうと思い行ったのにのも関わらず、精神科医が訪ねてきた患者に対しモラハラをすることもあります。精神科に訪れる人は心が弱いから嫌がらせや洗脳しやすいのです。 -
権力がある立場を利用してモラハラが行われるので、プライドが高い人が多い医者がモラハラを患者に対して行うこともあります。自分は医者で偉いから患者には何を言ってもいいと思っているのでしょう。
権力がある立場を利用してモラハラが行われるので、プライドが高い人が多い医者がモラハラを患者に対して行うこともあります。自分は医者で偉いから患者には何を言ってもいいと思っているのでしょう。 -
患者さんの病気を治す為のお医者さんがモラハラをすることもあります。「もうこれは治る見込みないですね」など心ない言葉を平気でぶつけるのです。
患者さんの病気を治す為のお医者さんがモラハラをすることもあります。「もうこれは治る見込みないですね」など心ない言葉を平気でぶつけるのです。 -
嫌いな人と一緒にいる時にドアを大きな音を立てて開け閉めしたり、物の使い方が雑に扱ったりして相手に不快感を与えるのもモラルハラスメントに当たります。
嫌いな人と一緒にいる時にドアを大きな音を立てて開け閉めしたり、物の使い方が雑に扱ったりして相手に不快感を与えるのもモラルハラスメントに当たります。 -
職場で行われているモラルハラスメントは、指導の1つであると受け取ってしまうことがあるので被害者はモラハラだということに気付かないケースが殆どです。
職場で行われているモラルハラスメントは、指導の1つであると受け取ってしまうことがあるので被害者はモラハラだということに気付かないケースが殆どです。 -
普通の人は気にしないような些細なことで反感を買うのがモラハラの特徴です。それが冗談で言った言葉だとしてもモラハラをする人間には冗談というものが通じません。
普通の人は気にしないような些細なことで反感を買うのがモラハラの特徴です。それが冗談で言った言葉だとしてもモラハラをする人間には冗談というものが通じません。 -
まだモラハラという言葉はそんなに多く定着しているというわけではありませんが、この言葉が認知されるようになることで加害者が「自分はモラハラを受けている」と自分は被害者を演じるということが懸念されています。実際既にこのようなモラハラ加害者はいま
まだモラハラという言葉はそんなに多く定着しているというわけではありませんが、この言葉が認知されるようになることで加害者が「自分はモラハラを受けている」と自分は被害者を演じるということが懸念されています。実際既にこのようなモラハラ加害者は... -
モラハラを行う人間と話合いをすることは不可能です。聞き耳を持ってくれることはありません。「お前が悪いのに何を話し合うんだ?」という考えを持っています。
モラハラを行う人間と話合いをすることは不可能です。聞き耳を持ってくれることはありません。「お前が悪いのに何を話し合うんだ?」という考えを持っています。 -
実際にモラルハラスメントに遭ってしまった場合、少しでも相手に気にしていたり落ち込んでいるという素振りを見せてはいけません。そのような姿を見せると相手は面白くなって更に攻撃がエスカレートします。
実際にモラルハラスメントに遭ってしまった場合、少しでも相手に気にしていたり落ち込んでいるという素振りを見せてはいけません。そのような姿を見せると相手は面白くなって更に攻撃がエスカレートします。 -
基本的に褒められると嬉しくて優越感を感じるのですが、モラハラのターゲットにしている相手から褒められると「どうせ本心じゃないんだろ?」と褒め言葉を素直に受け取らないのもモラハラの特徴です。
基本的に褒められると嬉しくて優越感を感じるのですが、モラハラのターゲットにしている相手から褒められると「どうせ本心じゃないんだろ?」と褒め言葉を素直に受け取らないのもモラハラの特徴です。