みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
「永遠の被害者」からの「卒業」が大事なこと
言葉は時に鋭利な刃物になります。そして加害者だったら傷つけても良い理由なんてどこにもない。正義や、被害者の名の下、加害者叩きをしていること、それも立派な加害者のやることです。被害者と加害者は表裏一体です。「永遠の被害者」からの「卒業」が... -
彷徨っている自分の大切な感情を取り戻しましょう。
https://twitter.com/s_monster369/status/1108725560950161408 アダルトチルドレンの人に必要なこと。彷徨っている自分の大切な感情を取り戻しましょう。喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、自分の素直な気持ちを取り戻しましょう。その感情の... -
これ、まさに「モラルハラスメントの加害者」が行っていること。
これ、まさに「モラルハラスメントの加害者」が行っていること。 https://twitter.com/living40407489/status/1089338570295238656 -
虐待者は、他人を急かし、現状を否定し、無理矢理行動させようとしています。
虐待者は、他人を急かし、現状を否定し、無理矢理行動させようとしています。その人が自然に動き出すことを待つことが出来ず、必死に支配しようとするのです。「そんなんでどうする!弱るだけだ!」などと、尤も理由まで無理矢理こじつけて。こんなことは... -
他人の問題に首を突っ込みたがる人には注意が必要
他人の問題に首を突っ込みたがる人には注意が必要です。中には悪意を持って、話を大きくしたり、捻じ曲げたりして、ややこしくする悪質な者もいます。その者の「願望」を入れ込んで操作する者もいます。そして問題が大きくなったり別の問題を引き起こす場... -
アダルトチルドレンの人も、「肯定力」を高めて「自己否定感」を減らしていきましょう。
https://twitter.com/s_monster369/status/1108199252646256640 アダルトチルドレンの人も、「肯定力」を高めて「自己否定感」を減らしていきましょう。否定されて育ったことが心に沁みつき、自分で自分を否定していることがたくさんあります。その1つ1... -
問題(悪人)を作り出している人たちがいます。それは過剰に「光」を求めている人たち
問題(悪人)を作り出している人たちがいます。それは過剰に「光」を求めている人たちです。その人たちは、自分の「影」を認めません。その「影」を「やりやすい人」に向けています。そして無数の悪い暗示を継続して飛ばして「悪人」を作り出して「ほらな... -
比較の視点からモノを言っている支配者は「自分で酸素を作り出して酸素への依存をやめてから」言えば良いのです。
全ての生き物は、何かに「依存」しています。極端に言えば「地球」に依存しています。「酸素」にも依存しています。他人に「依存は悪い!」とか比較の視点からモノを言っている支配者は「自分で酸素を作り出して酸素への依存をやめてから」言えば良いので... -
違和感を感じた場合は、離れることが大事
赤の他人が、他人のことに勝手に踏み込んで、自分の妄想(投影)で見て押し付けようとしていることって、本当に気持ち悪いことですね。SNSでは行き過ぎた承認欲求の持ち主によって、こういった奇妙な現象が起こることもありますので、違和感を感じた場... -
回復を邪魔しているモラルハラスメントの加害者の強い承認欲求
「モラルハラスメントの被害」を受けて苦しんで来た人、更には「宗教洗脳」を受けてきて抜け出して、長年苦しむ人。色々な苦しみがあります。支配者は、そういった被害者が「安全な場所で回復していること」を「依存」として邪魔(支配)しようとしている...