みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
嘘が罷り通るほど「法」は阿保ではない
「嘘つき」が絡むと話がおかしくなることがあります。ですので、裁判で、事実を一つ一つ明らかにしていくことで、ハッキリしてきます。「嘘つき」は「裁判では明らかにならない」と必死に否定したがりますが、そんな嘘が罷り通るほど「法」は阿保ではない... -
SNSに多い、1度憑かれると厄介なモラルハラスメントの加害者はガスライティング系加害者
https://twitter.com/nekomotosan333/status/1111434847099052032 https://twitter.com/nekomotosan333/status/1111234401814245376 モラルハラスメントの加害者は自己愛的変質者と呼ばれていて、しつこく、つきまとってきて、そして自分がやっていること... -
本当の自分との和解
https://twitter.com/s_monster369/status/1111428724908396544 心の深い部分でたった1人で悲しんでいる小さな自分。ずっと1人で悲しんでいた。そう、心の深い部分に置き去りにされているのです。その自分を「自分の力」で救い出しにいくのです。そして... -
親からしてほしかったこと、言って欲しかったこと、それは自分が自分に与えてあげよう。
https://twitter.com/s_monster369/status/1111419725857214464 自分が自分の親になって、心の中の小さな自分の心を満たしてあげると、心の底から幸せを感じれることが増えてきます。親からしてほしかったこと、言って欲しかったこと、それは自分が自分に... -
自分が「特別」になろうとすると、他の人に対し、「価値が無い」扱いをすることがある。
https://twitter.com/adult_children1/status/1111081222644482048 自分が「特別」になろうとすると、他の人に対し、「価値が無い」扱いをすることがあります。自分は「特別」で相手は「無価値」と。それはその人自身が過去にそういった教育(洗脳)を受け... -
「普通の中にある色鮮やかなたくさんのもの」を見る勇気を持つと気づけることがたくさんある。
https://twitter.com/s_monster369/status/1111076415179350017 「普通」から離れようとして「特別」を目指せば目指すほど、「普通の領域」が「無価値」に感じられるようになっていく。そして自分の見ている世界が色褪せていき、「黒」「白」「灰色」にな... -
機能不全家庭で育っていない人には理解できません。理解してもらう必要も無いと個人的に思います。
「アダルトチルドレンの人」を見下して、マイナスなイメージで見ている人もいますが、それは何も知らないその人たちの自分勝手な見方です。機能不全家庭で育ってきた人は、「生き抜いてきた人たち」。機能不全家庭で育っていない人には理解できません。理... -
「作り出されたダメ」は「心の毒」になります。「悪い暗示」
https://twitter.com/moral88887777/status/1110828070099800064 機能不全家庭では、親が子供に「悪い暗示」をかけ続けて、その結果、子供が悪い暗示通りになることがあります。子供は、親の暗示通りになりやすいのです。どうせなら「良い暗示」をかけてく... -
諦めないで!人は、生きている限り、いつでも「続き」が出来ます。
https://twitter.com/s_monster369/status/1110819154976661504 アダルトチルドレンの人は、機能不全家庭で育ったことで、自分の「大きな目的(無意識レベルにある壮大な目的)」を忘れてしまった人も多いと思います。本当の自分の気持ちを取り戻して、も... -
心の中の小さな自分の「一番の味方」になってあげましょう。
自分で自分を理解すること。これが癒しに繋がるのです。自分で自分のことを理解していないのに、他人に理解してもらおうとしても、それは相手に相当な無理難題を押し付けることになるのです。自己理解の難しさを知ったなら他人に押し付けることなど出来な...