みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
「普通の中にある色鮮やかなたくさんのもの」を見る勇気を持つと気づけることがたくさんある。
https://twitter.com/s_monster369/status/1111076415179350017 「普通」から離れようとして「特別」を目指せば目指すほど、「普通の領域」が「無価値」に感じられるようになっていく。そして自分の見ている世界が色褪せていき、「黒」「白」「灰色」にな... -
機能不全家庭で育っていない人には理解できません。理解してもらう必要も無いと個人的に思います。
「アダルトチルドレンの人」を見下して、マイナスなイメージで見ている人もいますが、それは何も知らないその人たちの自分勝手な見方です。機能不全家庭で育ってきた人は、「生き抜いてきた人たち」。機能不全家庭で育っていない人には理解できません。理... -
「作り出されたダメ」は「心の毒」になります。「悪い暗示」
https://twitter.com/moral88887777/status/1110828070099800064 機能不全家庭では、親が子供に「悪い暗示」をかけ続けて、その結果、子供が悪い暗示通りになることがあります。子供は、親の暗示通りになりやすいのです。どうせなら「良い暗示」をかけてく... -
諦めないで!人は、生きている限り、いつでも「続き」が出来ます。
https://twitter.com/s_monster369/status/1110819154976661504 アダルトチルドレンの人は、機能不全家庭で育ったことで、自分の「大きな目的(無意識レベルにある壮大な目的)」を忘れてしまった人も多いと思います。本当の自分の気持ちを取り戻して、も... -
心の中の小さな自分の「一番の味方」になってあげましょう。
自分で自分を理解すること。これが癒しに繋がるのです。自分で自分のことを理解していないのに、他人に理解してもらおうとしても、それは相手に相当な無理難題を押し付けることになるのです。自己理解の難しさを知ったなら他人に押し付けることなど出来な... -
モラルハラスメントの支配が成立していると、被害者は逃げることも出来ないし、離れることも出来ません。「支配」というのは、時に、「巧妙でわかりにくい」ものとして機能します。とくに「美徳」が絡んでくると「支配」がわかりにくくなることもあります。
モラルハラスメントの支配が成立していると、被害者は逃げることも出来ないし、離れることも出来ません。「支配」というのは、時に、「巧妙でわかりにくい」ものとして機能します。とくに「美徳」が絡んでくると「支配」がわかりにくくなることもあります。 -
モラルハラスメントの加害者は、被害者が逃げようとすると「ぬるま湯に浸かってダメになる」なんて勝手なことを言いますが、「被害者が自由になる」ことを「ぬるま湯に浸かってダメになる」とすり替えて、逃がさないように支配していきます。加害者は頻繁に、身勝手な「ダメ(罪)」を使い支配する。
モラルハラスメントの加害者は、被害者が逃げようとすると「ぬるま湯に浸かってダメになる」なんて勝手なことを言いますが、「被害者が自由になる」ことを「ぬるま湯に浸かってダメになる」とすり替えて、逃がさないように支配していきます。加害者は頻繁... -
「高レベルなモラル・ハラスメント」と「無差別殺傷事件」と、「ネクロフィラス」「ネクロフィリア」には深い関係があります。そして、何故か「山村暮鳥 圖案」が気になる。
「高レベルなモラル・ハラスメント」と「無差別殺傷事件」と、「ネクロフィラス」「ネクロフィリア」には深い関係があります。研究している人はわかるでしょう。更に「薔薇(喩えとして)」「死刑」も関係があります。これは、、、いや、これ以上は書きま... -
SNSには、「この人、病気じゃないのかな?」と(パートナーや、知り合いも実際に読んでそう言っていた)思われている、心理関係の「精神的に詰める発信」が目立つことがありますが、あの勢いはすごいですよね。
SNSには、「この人、病気じゃないのかな?」と(パートナーや、知り合いも実際に読んでそう言っていた)思われている、心理関係の「精神的に詰める発信」が目立つことがありますが、あの勢いはすごいですよね。まるでカルトのような。既に「目立つ公害... -
「嫌な記憶」を「プラス」にするか「マイナス」にするかは、自分次第なのです。「気づき」1つで、変えれることはたくさんあります。嫌な記憶に囚われるより、それを「成長」に繋げていきましょう!自分の人生、嫌な記憶だらけにして終われますか?心の中の小さな自分の「安心」を与えてあげましょう。
「嫌な記憶」を「プラス」にするか「マイナス」にするかは、自分次第なのです。「気づき」1つで、変えれることはたくさんあります。嫌な記憶に囚われるより、それを「成長」に繋げていきましょう!自分の人生、嫌な記憶だらけにして終われますか?心の中...