被害者の声と体験– category –
-
最新の研究で明らかとなっているネット上を徘徊するろくでもない不審者トロールらしき者から投稿された誹謗中傷コメントを公開!
https://twitter.com/Hanamum1211/status/936395663427878912 先ほど、ツイッターで見た上記の文章(https://twitter.com/Hanamum1211/status/936395663427878912)。これは、本当にあります。一方的に「あなたは自己愛性人格障害だ!」と決めつけてくる人... -
モラルハラスメントの被害者たちは気付こう!
私のブログのアクセスも以下のように以前よりも増えてきて、 昨日は4662閲覧されて、3122人もみて下さっています。 もっともっと見て頂きたいです。 総閲覧数:611622 今日の閲覧数:2674 昨日の閲覧数:4662 今日の訪問者数:1909 昨日の訪問者数:3122 私の心... -
私は21歳で47歳のモラハラ旦那と離婚しました。
モラハラ旦那と別れました。 私は21歳で47歳のモラハラ旦那と離婚しました。 都会に進学して1人暮らしを始めたばかりの世間知らずな私は優しい彼を信じてお付き合いを始めました。 付き合ってすぐ、彼は私にこう言いました。 「俺は沢山友達がいるけどお前... -
意外と思われるかもしれませんが、モラルハラスメントの被害者は明るく、努力家の人が多いです。しかし、そ
意外と思われるかもしれませんが、モラルハラスメントの被害者は明るく、努力家の人が多いです。しかし、それゆえ周りの人間に心配させないようにどんなに酷いモラルハラスメントだとしても我慢して自分が傷ついてしまう傾向があります -
モラルハラスメントの被害者は自分に非があると思い、モラルハラスメント加害者に対して「気に入られよう」
モラルハラスメントの被害者は自分に非があると思い、モラルハラスメント加害者に対して「気に入られよう」と愛想を浴してしまうことがありますが、それは逆効果です。かえって「コイツにはもっと攻撃してもいいな」と思わせモラハラを加速させてしまうこ... -
モラルハラスメントの被害者は人一倍真面目で、完璧主義の一面があります。特に加害者が上司など立場が上の
モラルハラスメントの被害者は人一倍真面目で、完璧主義の一面があります。特に加害者が上司など立場が上の人間だった場合は体調が悪かったとしても、加害者の機嫌を損ねないために、無理をしてでもモラハラ加害者の要求にこたえようと無理な努力をしてし... -
モラルハラスメントを受けている女性は「相手の機嫌を損ねないように」とついついガマンしてしまうので、相
モラルハラスメントを受けている女性は「相手の機嫌を損ねないように」とついついガマンしてしまうので、相手の態度を増長させてしまうので、不満や欲求は素直に口に出して、自分ばかりがガマンしなくてすむような対等な立場を築くことが大切です -
モラルハラスメントの被害者には女性が多いとされています。それは男性に比べて女性のほうが、立場が弱いこ
モラルハラスメントの被害者には女性が多いとされています。それは男性に比べて女性のほうが、立場が弱いことが多く責めやすいということと。女性の法が男性よりも我慢強いため、モラルハラスメントを悪化させてしまう傾向があるからです -
モラルハラスメントの被害者は、周りに相談しても「あなたがもっと頑張らないからじゃない?」と責められて
モラルハラスメントの被害者は、周りに相談しても「あなたがもっと頑張らないからじゃない?」と責められてしまうことがあります。これを二次被害というのですが、そういった傍目には共感しにくいモラハラの問題の場合はカウンセリングを利用することをオス... -
モラルハラスメントから逃げ出すためには外部(第三者)からの助けが必要です。なので、自分がモラルハラス
モラルハラスメントから逃げ出すためには外部(第三者)からの助けが必要です。なので、自分がモラルハラスメントを受けて傷ついているのなら、なるべく早く誰かに相談して対処してもらうことが重要です。大事なことは一人で抱え込んで悩まないことです