傷– tag –
-
サヨナラ・モンスターは、なぜ、冷静でいることが出来るか?
ここまで酷い事件に巻き込まれてしまったサヨナラ・モンスターは、なぜ、冷静でいることが出来るか?他の人(一部)は「嘘が本当のことのように書かれていく過程が恐怖で、混乱してどうしていいかわからなくなる」と言うのに、どうして冷静か。 それは、サ... -
アダルトチルドレンの人は「自分が自分の親になる」ことが大切です。
生きづらさや苦しみの根っこにある「まとまりを変えていこう」という方法です。実際に取り組んでいる方たちが「気持ちが変化してきました!」と言うのは「まとまり」に変化を起こすからです。認知の歪みの修正にもなります。 (https://bright-ms.net/post... -
表現の自由に対しての支配の心
たった1つのアカウントが発する表現の自由の範囲内で発している表現に対して、指を差されたと勘違いまで起こし、勝手に寄り付いて、勝手な判断をして、妄想し、それを膨らませていき、そして相手の表現を潰しにかかろうとする者、本当に、愚か者と... -
何の確認も判断も出来ない立場ですので、特定の誰かのことを公然の場で勝手に語ることは出来ません。
我々は、止めることは出来ません。一切、確認のしようがないのです。ですので何も判断が出来ない立場なので、判断が出来ない以上、特定の誰かのことを公然の場で勝手に語ることは出来ません。勝手に語ることで特定の人を傷つける恐れのある反応は出来ませ... -
機能不全家庭で育つと、自分でも知らない間に「不幸になる選択」をしてしまうことが多くなる
https://twitter.com/s_monster369/status/1103063525914664961 機能不全家庭で育つと、自分でも知らない間に「不幸になる選択」をしてしまうことが多くなります。それは、機能不全家庭で不幸になってしまうような考え方の癖などが身についてしまっている... -
機能不全家庭で育った人たちなら「レッテル貼り」の酷さ、悲しさがよくわかると思います。
「信者」というレッテルを貼っていく、無理矢理誰かの信者だと繋げていくのって、すごく悪いことだと思います。言われた人の気持ちを、決めつけられた人の気持ち、どうしてそういうことを考えないのかなぁ・・・。どんな人でも「え?なに?」と思うことを... -
アダルトチルドレンの人は「機能不全家庭で育ったことのない人」に相談することが嫌な人が多い
アダルトチルドレンの人は「機能不全家庭で育ったことのない人」に相談することが嫌な人が多いです。その気持ちはよくわかります。下手に相談すると深く傷つくこともありますよね。大事なことは「機能不全家庭で育った人で、それを克服した人」を探して相... -
「汚い嘘」で傷ついてきた人も沢山いると思います。
https://twitter.com/s_monster369/status/1096239258317123584 機能不全家庭で育ったアダルトチルドレンの人たちも「汚い嘘」で傷ついてきた人も沢山いると思います。しかし、その傷は、書いてあるようにプラス転換し、それを自分を受け取っていくと癒さ... -
機能不全家庭で育ったあなたは周囲に勇気を与えていくようになるのかもしれません。
https://twitter.com/s_monster369/status/1095639703129190400 機能不全家庭で育ったことで「傷ついた夢(目的)」。この「夢(目的)」を修復出来た時、あなたは本当の自分を取り戻し、その目的を達成し、機能不全家庭で育ったことに感謝の気持ちを持つ... -
「表現」が心の傷を癒してくれる理由
https://twitter.com/adult_children1/status/824537041224364032 「表現」が心の傷を癒してくれる理由の1つが(https://twitter.com/s_monster369/status/1093375191567151106)です。まとまりを構成している1つ1つのものが、表現によって修復されてい...