暴力– tag –
-
「ほらな」とマッチポンプで納得する加害者に巻き込まれないようにご注意下さい。
モラル・ハラスメントの加害者は、耐えず誰かを悪人扱いしておかないといけないから、年がら年中、「何処かの悪(加害者がそう思い込んでいるものやまだ起きてもいない願望を多く含む)」を叩き続ける。正義の名の下に。そうして詰めながら「ほらな」とマ... -
「私が悪いんだ」職場モラハラと気づかなかった理由と解決策
私は、2年間ほど勤めていた会社でモラハラだという事に全く気付かず、毎日精神的苦痛を味わいながら日々働いていました。 正社員雇用をされ、その職業にしては若く従業員の上の立場に就きました。初めは仕事を任された事に責任感を感じ、一生懸命会社のた... -
暴力団を根絶してはいけない理由
暴力団を根絶してはいけない理由について、以下の動画をご覧ください。 暴力団を根絶してはいけない理由を漫画にしてみた(マンガで分かる) https://youtu.be/d-nUGsWC0Vs これは、僕も同じ考えです。喩えは悪いですが、暴力団をばい菌で喩えると、ばい菌を... -
夜になるとマイナス思考とマイナス感情が増えて犯罪も増える
「マイナス思考」や「マイナス感情」には「役割」があります。例えば、恐怖感情は知るべきことを教えてくれ、不安感情は準備すべきことを教えてくれています。そして、夜になるとマイナス思考とマイナス感情が増えやすくなります。それは「備えましょう」... -
心理学の悪用は「投影の悪用」だけではない。
投影の悪用も、心理学の悪用です。SNSなんかの「大人の群れ」で時々「悪用」が見受けられますね。群れの力は強いですからね。「投影の悪用」については「何記事か書いてきました」が、心理学の悪用は「投影の悪用」だけではありません。 それについては... -
上司への反応の方法を変えるだけで、モラルハラスメントに対応出来ます
私は上司にモラルハラスメントを受けていました。係長として現場を指揮していましたが、どうも私のやり方に納得出来ない課長は嫌がらせをするようになりました。嫌がらせといっても、暴言や暴力はなく、例えば人が辞めても人員を増員させない、休みはシフ... -
一般人の一部は、「引きこもり」が如何に優しい者かを知らない。
一般人の一部は、「引きこもり」が如何に優しい者かを知らない。「不良と引きこもりは紙一重」と言われるが、これはどちらもスケープゴートタイプであり当たっている。そして不良の一部は社会に様々な形で復讐(報復)をしている。それがわかれば「引きこ... -
元暴力団の人がブログに書き出したりしていますが、無意識のうちに「癒される道」を探っているのかもしれませんね。
https://bright-ms.net/post-15249/ 例えば、元暴力団の人が「過去」の話を繰り返し話したり、ブログに書き出したりしていますが、あれも「癒し効果」が期待できるのです。裏社会は「恐怖支配」の世界ですから、自分でも気づいていない深い心の傷などがあ... -
「天皇などに対する名誉毀損」に対し、しっかりと対処して頂きたい(内閣総理大臣へお願い)モラル・ハラスメントの加害者は他人の心の傷の大小を勝手に判断して押し付ける!
モラル・ハラスメントの加害者は、「針の穴程度の小さな心の傷ぐらいで騒ぐなんて、繊細でダメな奴だよね…」のように、他人の心の傷の大小を相手の気持ちを無視して「勝手に判断して押し付けている」ことがあります。心の傷は比較しようがないものです。 ... -
SNSに多い、1度憑かれると厄介なモラルハラスメントの加害者はガスライティング系加害者
https://twitter.com/nekomotosan333/status/1111434847099052032 https://twitter.com/nekomotosan333/status/1111234401814245376 モラルハラスメントの加害者は自己愛的変質者と呼ばれていて、しつこく、つきまとってきて、そして自分がやっていること...