カウンセラーは医師・臨床心理士・公認心理師・精神保険福祉士のみで厳選
心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】
顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】
(モラルハラスメントの相談も可能)

迎合的パーソナリティによるモラルハラスメントをする人が約20万円の携帯代を親に出させた方法

迎合的パーソナリティによるモラルハラスメントをする人は、弱くて静かで綺麗な言葉を使い善人のフリをします。約20万円の携帯代を親に出させた方法を書きたいと思います。

登場人物は、父親、兄、妹。

兄は家族中からいつも悪者にされるタイプ。悪者にされる背景には陰で悪者にするために操作をしている人がいる場合があります。この場合は妹が操作するタイプです。

妹は兄に「兄ちゃーーーーん♪ あのさーお願いがあるんだけどいいかな?」と近寄り携帯の名義を兄の知人に借りれないかを持ち掛けます。

何があっても絶対に返すからお願い!という押しに、兄は彼女の名義を彼女にも聞いて借りることに。そして数か月後・・・。

携帯代を払わず、機種代なども含め約20万円を払えないという妹。

それでは困ると兄は言う。

妹は「酷い言い方やめてよ!」とか「うぇべwfwhくいいうえぐh」会話にならない声をあげる。

兄は「ふざけるな!お前がかならず払うって言ったから貸したんだろ」

すると自分の部屋に逃げて声を出して泣いて家族が部屋に来るまで声を出します。

そして、兄に追い詰められたとか、殺されるとか、言ってもいない事をいい自分を被害者にします。

それを見て兄は言ってもないことを言われ激怒。

その激怒した姿を見て妹は、ああやって私を脅迫していると家族中に言って、家族は妹を信じます。

そして父親が20万円を兄に支払い「これでいいんだろ!!お前はあっち行ってろ!」と兄が追い詰められていくのです。

兄は悔しくて悔しくて泣いたのですが、それを嘲笑するのです。

そして妹は姉とほくそ笑むのです。

「はぁうちの男どもはバカだからちょろいもんだわw」と・・・・。

その手口を教えたのは姉だったのです。

迎合的パーソナリティによるモラルハラスメントはとてもずる賢く、ダメージも大きく、そして善人のフリをするので気づきにくいのです。

周囲をコントロールすることが上手なので、例え気づいても冷静に対処しないと悪者のレッテルを貼られて誰からも信用されなくなるのです。

このような迎合的なモラルハラスメントからは一刻も早く離れて、騙される自分を変えることが大切です。

「迎合的なモラルハラスメント加害者」が出版されてAmazonで販売開始!
Kindle Unlimited(読み放題0円)対象本

この記事に星評価とコメントをお願いします。

知りたいことがあればレビューコメント残して下さい。記事に追記します!













この記事のレビュー(一覧)

0.0
Rated 0 out of 5
星5つのうち0 0件の評価に基づく
星5つ(投稿者の主観:とても良い)0%
星4つ(投稿者の主観:良い)0%
星3つ(投稿者の主観:普通)0%
星2つ(投稿者の主観:少し悪い)0%
星1つ(投稿者の主観:とても悪い)0%

この記事には、まだレビューが投稿されていません。あなたが最初の投稿者になってみませんか? レビュー機能を新しく追加してみたので、よかったら一言でも、または星評価だけでも良いので投稿をお願いします。

このブログ全体のレビューを見る

ご訪問いただきありがとうございます。私が運営するモラルハラスメント情報のサイトをご覧いただき、記事を読んでいただいたことに感謝しています。皆様のご意見やご感想をお聞かせいただけると、私たちのサイトの情報の質を向上させる上で非常に役立ちます。ランキングにも参加していますので下記をクリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村
記事についてのコメントをいただける際には、以下のようなポイントに触れていただけると、より具体的なフィードバックがいただけるかと思います。

  • 記事の内容に対する感想や印象
  • 記事の情報の信頼性や正確性についてのご意見
  • 記事の内容についての質問や疑問点
  • 記事を読んで感じた共感や異なる視点についてのご意見

ぜひ、お気軽にコメントをしていただければと思います。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。ありがとうございます。コメントは記事下部から投稿出来ます。

【無料】読者登録(今すぐ登録)

Kindle Unlimitedに登録すれば980円で対象本を読み放題
みんなのモラルハラスメント情報(新刊情報)

寄稿者情報

みんなの投稿
モラルハラスメントの深い支配を経験した管理者がモラルハラスメントの複雑な支配から抜け出すことが出来たのは「知ること(新しい情報に触れる)」によってです。

このブログは「みんな」から集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報などを掲載しています。

モラルハラスメントは”わかりやすい”ものから”わかりにくいもの”まで様々です。わかりにくいモラハラの場合は「どのように支配されたのか…」を知らないと抜け出せないこともあります。

他の人の情報に触れることで「抜け出すキッカケ」となることもあります。そんなキッカケになれるブログであると嬉しく思って情報を公開しています。このブログは「支配されている人が支配されない自分(本当の自分を生きる)」になれるように願って運営されているものです。

コメントを投稿する(迅速にご返信します)