モラハラの基礎知識– category –
-
「本当のありがとう」がモラハラ界の解体に繋がります。
「モラルハラスメント界」は「嘘と矛盾と混乱に満ちた世界」です。この世界は「本当のありがとう」が少ない世界です。必要なことは「有り難いこと」に「気づく」こと、そして気づいたことを「ありがとう」の言葉で伝えていくことなのです。それがモラハラ... -
比較の視点からモノを言っている支配者は「自分で酸素を作り出して酸素への依存をやめてから」言えば良いのです。
全ての生き物は、何かに「依存」しています。極端に言えば「地球」に依存しています。「酸素」にも依存しています。他人に「依存は悪い!」とか比較の視点からモノを言っている支配者は「自分で酸素を作り出して酸素への依存をやめてから」言えば良いので... -
加害者が被害者に近寄らなければ良いだけなのです。
モラルハラスメントの加害者は「嫌だからやめて」と嫌がっている人のことを「お前は悪い奴だな!」と言うことがありますが、嫌がっているのだから、加害者が被害者に近寄らなければ良いだけなのです。それで問題解決です。世の中、関わる必要のない人なん... -
モラルハラスメント[英:mobbing(モビング)]は「精神的な集団リンチ(私刑)」です。これを行う加害者たちは、1人1人が自分の問題や課題と向き合っていません。
モラルハラスメントの加害者は同じ加害者と仲間になって1人を集団で叩くことがあります。これはSNSなどで起こりやすいモラハラです。モラルハラスメント[英:mobbing(モビング)]は「精神的な集団リンチ(私刑)」です。他人を悪者扱いすることで自... -
「逃げることはダメだ」と、他人に強要する支配者
https://twitter.com/moral88887777/status/1104217180856442880 たくさんのご投票ありがとうございました。殆どの人が「逃げることはダメだ」と、他人に強要することを立派な支配者だと思っていることがわかりました。他人が逃げるかどうか、それはその人... -
白黒吠えている者が、投影で黒に見た相手を集団で追い詰めているモラルハラスメント
白黒吠えている者が、投影で黒に見た相手を集団で追い詰めているアレ、あれこそが紳士を装ったモラルハラスメントの正体です。投影で決めつけていくから相手は「決めつけないで!迷惑だよ」と言うのは当然なのに「自分を正当化するな!」と気持ち悪い決め... -
表現の自由に対しての支配の心
たった1つのアカウントが発する表現の自由の範囲内で発している表現に対して、指を差されたと勘違いまで起こし、勝手に寄り付いて、勝手な判断をして、妄想し、それを膨らませていき、そして相手の表現を潰しにかかろうとする者、本当に、愚か者と... -
「モラルハラスメントの世界」とは「魑魅魍魎の巣窟」のことです。
「モラルハラスメントの世界」とは、 「魑魅魍魎の巣窟」のことです。 -
執拗にああでもないこうでもないと口出しをしてくるのは「立派なストーカー」
人間には色々な生き方があります。人生色々。人がそれを勝手にダメと判断は出来ない。他人の人生や生き方に対し、執拗にああでもないこうでもないと口出しをしてくるのは「立派なストーカー」です。他人には関係ないことです。自分が関わりたくないと思う... -
他人の表現に「クソ」とつける人は、間違いなく精神的な嫌がらせが好きで、人の心を傷つけたいモラルハラスメントの加害者です。
https://twitter.com/adult_children1/status/1092238844857016321 他人の表現に「クソ」とつける人は、間違いなく精神的な嫌がらせが好きで、人の心を傷つけたいモラルハラスメントの加害者ですね。「クソ音楽、クソ文章、クソ絵、クソ詩、クソポエム、ク...