心理的虐待と影響– category –
-
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。「引きこもり」は「何らかの被害者」である。だから、引きこもることで防衛をしている。それをさらに刺激しようとしてマッチポンプで「犯罪予備軍」と... -
心理学の悪用は「投影の悪用」だけではない。
投影の悪用も、心理学の悪用です。SNSなんかの「大人の群れ」で時々「悪用」が見受けられますね。群れの力は強いですからね。「投影の悪用」については「何記事か書いてきました」が、心理学の悪用は「投影の悪用」だけではありません。 それについては... -
「偽被害」を作り出して、それにより誰かを「悪者」に仕立て上げるガスライティング加害者
https://twitter.com/nekomotosan333/status/1117234669567627264 https://twitter.com/nekomotosan333/status/1117230978131353600 「偽被害」を作り出して、それにより誰かを「悪者」に仕立て上げて、悪い噂を作っている者は、答えを出さず、年がら年中... -
虐待の連鎖
機能不全家庭で虐待を受けてきた人が親になったり、ペットを飼うと、自分がされてきたことと似たようなことを子供やペットにしてしまうことがあります。(虐待の連鎖)だからこそ、心の深い部分に出来上がっている「まとまり」レベルから変えていく、癒し... -
「モラルハラスメント界」から抜け出すために、「意味づけ」を変えるということも役立ちます。
「モラルハラスメント界」から抜け出すために、「意味づけ」を変えるということも役立ちます。例えば、否定的な意味づけばかりをしていると、自分の見ている世界は嫌な世界になります。それはモラルハラスメント界と縁がある世界です。「意味づけ」は【重... -
漂流洗脳者は漂いながら下を探して恐怖している
そこらで漂っている霊能者、臨床心理士、心理学研究者などが偉いのではない。漂っている時点で、ちっとも偉くない(と、僕は思っている)。本当に偉い人は「漂わない人」。つまり「流されない人」。流されない人はフォロワーさんを「洗脳」しません。漂流... -
「真似された!」と「証拠」も無いのに思い込んでいる場合は、「関係妄想」を抱いている可能性がある。
モラルハラスメントの加害者が「真似された!」と「妄想」を抱き続けることがあるのは「自意識過剰」や「被害妄想」が関係しています。もし、本当に「問題」となる「真似」を誰かにされているのなら、「削除申請」や「その他の手段」で対処できます。「妄... -
些細なことで怒っている人は、実は「何かの被害者」で、トラウマを抉られ続けているという可能性もある
https://bright-ms.net/post-14986/ つまり、些細なことで怒っている人は、実は「何かの被害者」で、トラウマを抉られ続けているという可能性もあるということ。よく怒っている人の周囲を観察してみると、「巧妙な嫌がらせ」をしている加害者が隠れている... -
本当に被害を受けたことがある人ならこの大切さがわかるでしょう。逃げて、離れて、良いのです!
https://bright-ms.net/post-14971/ モラルハラスメントの加害者は、巧みな言葉や美徳を使って、被害者を逃がさないようにしてから、ゆっくり精神的な嫌がらせをします。ですから「逃げる」「離れる」って大切、というか「必要」なのです。本当に被害を受... -
機能不全家庭で、支配者は何としても架空の罪を植え付けようとすることがある
機能不全家庭で、支配者は「お前の過去は罪深い」と決めつけ「苦しみから抜け出そうと過去の出来事に新しいプラスな意味づけ」をしようとすると「罪を書き換えるな!」と、その人が変わろうとすることを邪魔することがあります。この支配者は「罪」を植え...