無意識– tag –
-
夜になるとマイナス思考とマイナス感情が増えて犯罪も増える
「マイナス思考」や「マイナス感情」には「役割」があります。例えば、恐怖感情は知るべきことを教えてくれ、不安感情は準備すべきことを教えてくれています。そして、夜になるとマイナス思考とマイナス感情が増えやすくなります。それは「備えましょう」... -
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。「引きこもり」は「何らかの被害者」である。だから、引きこもることで防衛をしている。それをさらに刺激しようとしてマッチポンプで「犯罪予備軍」と... -
「自分が自分をどのように扱っているのか」を、よく知ることが大切!
無意識のうちに自分で自分を責めてしまっていると不安も恐怖も強くなりやすいです。「自分が自分をどのように扱っているのか」を、よく知ることが大切です。人は「自分をどう扱っているか」がわかっていないことがある。その瞬間に気づいて、大切にするこ... -
アダルトチルドレンの人たちは「敵の集団」である機能不全家庭で育ってきた
機能不全家庭は「敵の集団」。敵がいる場所で心休まるはずがありません。アダルトチルドレンの人たちは本来味方であるはずの家族が敵として成り立っている環境で育ってきました。ですから、かなり歪んだ認知をたくさん抱えています。回復して1つ1つ認知... -
元暴力団の人がブログに書き出したりしていますが、無意識のうちに「癒される道」を探っているのかもしれませんね。
https://bright-ms.net/post-15249/ 例えば、元暴力団の人が「過去」の話を繰り返し話したり、ブログに書き出したりしていますが、あれも「癒し効果」が期待できるのです。裏社会は「恐怖支配」の世界ですから、自分でも気づいていない深い心の傷などがあ... -
「真似された!」と「証拠」も無いのに思い込んでいる場合は、「関係妄想」を抱いている可能性がある。
モラルハラスメントの加害者が「真似された!」と「妄想」を抱き続けることがあるのは「自意識過剰」や「被害妄想」が関係しています。もし、本当に「問題」となる「真似」を誰かにされているのなら、「削除申請」や「その他の手段」で対処できます。「妄... -
アダルトチルドレンの人たちの「生きづらさ」も、心の深い部分にある「まとまり」の働きによるもの
https://twitter.com/s_monster369/status/1113239391432957952 アダルトチルドレンの人たちの「生きづらさ」も、心の深い部分にある「まとまり」の働きによるものです。この「まとまり」から「生きづらさ」に関する様々な「思考」「感情」「行動」が促さ... -
諦めないで!人は、生きている限り、いつでも「続き」が出来ます。
https://twitter.com/s_monster369/status/1110819154976661504 アダルトチルドレンの人は、機能不全家庭で育ったことで、自分の「大きな目的(無意識レベルにある壮大な目的)」を忘れてしまった人も多いと思います。本当の自分の気持ちを取り戻して、も... -
何故、殺人者たちの一部は自分以外の「何か」がやったかのように言うことがあるのか。その理由は・・・
何故、殺人者たちの一部は「自分が自分じゃない気がした」「やろうとおもってやったわけではない」などと、自分以外の「何か」がやったかのように言うことがあるのか。それが「流された結果」なのです。「何か」は「流す力」のことなのです。それでも、自... -
トラウマも、なかなか消えない生きづらさも、低い自己肯定感も、あらゆるコンプレックスも、「心の深い部分の問題」
トラウマも、なかなか消えない生きづらさも、低い自己肯定感も、あらゆるコンプレックスも、「心の深い部分の問題」であるという共通点があります。つまり心の深い部分にある「モンスター(まとまり)」の問題なのです。だから、これと「サヨナラ」するこ...