みんなの投稿:管理人– Author –
はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
加害者の手口
モラルハラスメントの加害者の「すり替え」は子供時代に身につけた手口なのでしょう。
モラルハラスメントの加害者は被害者に嫌がらせをしているから被害者が被害を受けたことを騒ぐこともあります。それを「大騒ぎしておかしい」とすり替えていくこともあります。「すり替え」が「ライフスタイル(子供時代に身につけた手口)」なのでしょう... -
モラハラの基礎知識
白黒吠えている者が、投影で黒に見た相手を集団で追い詰めているモラルハラスメント
白黒吠えている者が、投影で黒に見た相手を集団で追い詰めているアレ、あれこそが紳士を装ったモラルハラスメントの正体です。投影で決めつけていくから相手は「決めつけないで!迷惑だよ」と言うのは当然なのに「自分を正当化するな!」と気持ち悪い決め... -
加害者の手口
モラルハラスメント加害者は、被害者の言葉を他人の言葉だと決めつける。
モラルハラスメント加害者は、被害者が自分の意見を頑張って言っているのに「それはお前の言葉じゃない!他人の言葉だ!自分の言葉で話せ!取り繕うな!」などと、恐ろしい決めつけをしていることがあります。被害者の頭を混乱させるガスライティング(心... -
心理的虐待と影響
インターネットマインドコントロール!スキャンダル捏造!モラルハラスメント加害者は投影で嫌がらせをされている、真似をされているという被害妄想を抱いていることもある
モラルハラスメント加害者は、自分がやっていることを他の誰かにやられているとすり替えていることがある。例えば「投影で嫌がらせをされている、真似をされている」など。これは被害妄想を抱いていること場合もある。その者が付き纏いをやめれば問題は解... -
加害者の手口
モラルハラスメント加害者は、周囲をマインドコントロールしていくことがあります。
モラルハラスメント加害者は、周囲をマインドコントロールしていくことがあります。「洗脳」は恐怖などを使って強制を伴わせるもので、マインドコントロールは「騙す」ことです。つまり、マインドコントロールされた者は気づいていません。 例えば、「サヨ... -
被害者の声と体験
被害が酷い人ほど、混乱しています。
このようなモラルハラスメントの加害者の手口などは、なかなかわからないこともあり、特に被害を受けた時は混乱していることもありますので、あとから「書き出す」ことで整理していくことが良い場合もあります。被害が酷い人ほど、混乱しています。 -
加害者の手口
モラルハラスメントの加害者は、他人にばかり「黒い心だなぁ」と迫っている
モラルハラスメントの加害者は、他人にばかり「黒い心だなぁ」と迫っていますが、自分の黒い部分に向き合っていません。そして、世の中を悪に見て、毎日、支配者め、支配者め、と言っている自分が支配者であることに気がついていない。自分の中にあるもの... -
加害者の手口
モラルハラスメント加害者が、ターゲットの発言力を低下させるときに使う方法の1つは「あの人は他人の言葉をパクッてる」という「嘘」をこじつけることです。
モラルハラスメント加害者が、ターゲットの発言力を低下させるときに使う方法の1つは「あの人は他人の言葉をパクッてる」という「嘘」をこじつけることです。これは、誰に対してでも可能な方法。つまり、こじつけは簡単に出来るのです。何なら、裁判やり... -
モラハラの基礎知識
表現の自由に対しての支配の心
たった1つのアカウントが発する表現の自由の範囲内で発している表現に対して、指を差されたと勘違いまで起こし、勝手に寄り付いて、勝手な判断をして、妄想し、それを膨らませていき、そして相手の表現を潰しにかかろうとする者、本当に、愚か者と... -
コミュニケーションの落とし穴
何の確認も判断も出来ない立場ですので、特定の誰かのことを公然の場で勝手に語ることは出来ません。
我々は、止めることは出来ません。一切、確認のしようがないのです。ですので何も判断が出来ない立場なので、判断が出来ない以上、特定の誰かのことを公然の場で勝手に語ることは出来ません。勝手に語ることで特定の人を傷つける恐れのある反応は出来ませ...