メンタルヘルスと回復– category –
-
「自意識過剰」で悩んでいる人へ
「自意識過剰」で悩んでいる人で、自分を変えたいと思っている人に、こちらの記事の気持ちの変化は「材料」になるかもしれません。「こんな考え方もあるんだ!」と参考になれば嬉しいです。解釈が変われば感情も変わってきます。感情は解釈というフィルタ... -
モラハラ界から離れて、「幸せ」になって下さい。
モラハラ界から離れて、逃げて、自分の心を回復させて、そして自分の心を育てて、新しい視点をたくさん手に入れて、そして「幸せ」になって下さい。心の奥深い部分でぐちゃぐちゃになっているものを整理して、本当の自分の感情を取り戻して、幸せへと近づ... -
本当の自分との和解
https://twitter.com/s_monster369/status/1111428724908396544 心の深い部分でたった1人で悲しんでいる小さな自分。ずっと1人で悲しんでいた。そう、心の深い部分に置き去りにされているのです。その自分を「自分の力」で救い出しにいくのです。そして... -
親からしてほしかったこと、言って欲しかったこと、それは自分が自分に与えてあげよう。
https://twitter.com/s_monster369/status/1111419725857214464 自分が自分の親になって、心の中の小さな自分の心を満たしてあげると、心の底から幸せを感じれることが増えてきます。親からしてほしかったこと、言って欲しかったこと、それは自分が自分に... -
心の中の小さな自分の「一番の味方」になってあげましょう。
自分で自分を理解すること。これが癒しに繋がるのです。自分で自分のことを理解していないのに、他人に理解してもらおうとしても、それは相手に相当な無理難題を押し付けることになるのです。自己理解の難しさを知ったなら他人に押し付けることなど出来な... -
「嫌な記憶」を「プラス」にするか「マイナス」にするかは、自分次第なのです。「気づき」1つで、変えれることはたくさんあります。嫌な記憶に囚われるより、それを「成長」に繋げていきましょう!自分の人生、嫌な記憶だらけにして終われますか?心の中の小さな自分の「安心」を与えてあげましょう。
「嫌な記憶」を「プラス」にするか「マイナス」にするかは、自分次第なのです。「気づき」1つで、変えれることはたくさんあります。嫌な記憶に囚われるより、それを「成長」に繋げていきましょう!自分の人生、嫌な記憶だらけにして終われますか?心の中... -
心の中の小さな自分を自力で救い出せ!
心の中の小さな自分を救うのは、他の誰でもない。あなた自身なのです。あなたが自分の力で救いに行くことで、心の中の小さな自分は「あなたを信じてくれるようになる(自己信頼に繋がる)」のです。本当の自分を生きるということは心の中の小さな自分を自... -
「PTSD(障害)」を「PTSG(成長)」に変えていこう!
https://twitter.com/s_monster369/status/1109243503081459712 アダルトチルドレンの人たちも、安全な場所で回復してきたら、次は、機能不全家庭で受けたことによる心の傷やトラウマを「成長」に繋げていくと良いと思います。「PTSD(障害)」を「PTSG(... -
「煽られてカーッとなる加害者」は「過去の被害者」
強がりをやめて心の傷を癒そう 「煽られてカーッとなる加害者」は「過去の被害者」です。自分の深い心の傷に気づいていません。そして、その傷を癒さないと、加害者をやめることは出来ません。ですので、自分の心を癒していくこと、そして強がることをやめ... -
トラウマも、なかなか消えない生きづらさも、低い自己肯定感も、あらゆるコンプレックスも、「心の深い部分の問題」
トラウマも、なかなか消えない生きづらさも、低い自己肯定感も、あらゆるコンプレックスも、「心の深い部分の問題」であるという共通点があります。つまり心の深い部分にある「モンスター(まとまり)」の問題なのです。だから、これと「サヨナラ」するこ...