みんなの投稿:管理人– Author –

はじめまして、このサイトの管理人です。
過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。
このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。
他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。
-
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。「引きこもり」は「何らかの被害者」である。だから、引きこもることで防衛をしている。それをさらに刺激しようとしてマッチポンプで「犯罪予備軍」と... -
「自分が自分をどのように扱っているのか」を、よく知ることが大切!
無意識のうちに自分で自分を責めてしまっていると不安も恐怖も強くなりやすいです。「自分が自分をどのように扱っているのか」を、よく知ることが大切です。人は「自分をどう扱っているか」がわかっていないことがある。その瞬間に気づいて、大切にするこ... -
ハラスメント加害者は、相手と会話をしている最中にスムーズな会話が出来ないようにして相手に負荷をかけて笑っていることがある。
ハラスメント加害者は、相手と会話をしている最中にスムーズな会話が出来ないようにして相手に負荷をかけて笑っていることがある。相手が投げたボールを受け取らずに、わざと叩き落して、「ちゃんと投げろよ」と相手の所為にしている。それなのに相手に「... -
衣類にしみついて洗濯してもとれないほどのアンモニア臭は死期が近い可能性がある!
衣類にしみついて洗濯してもとれないほどのアンモニア臭は死期が近い可能性があります。 人間は死期が近いとアンモニア臭がすると言われていますが、あれは本当だと思います。僕も過去に、急に、ひどい体調不良になり、強烈な頭痛、髪がたくさん抜け落ちる... -
心理学の悪用は「投影の悪用」だけではない。
投影の悪用も、心理学の悪用です。SNSなんかの「大人の群れ」で時々「悪用」が見受けられますね。群れの力は強いですからね。「投影の悪用」については「何記事か書いてきました」が、心理学の悪用は「投影の悪用」だけではありません。 それについては... -
白い肌の色を馬鹿にされて
私が高校生だった頃、野球部に在籍していた。 私の高校の野球部は、当時かなりの強豪で、平日は早朝と夜間、土日は朝から晩まで猛練習をしていた。 高校に入学した時、私は色が白かったので、先輩や同級生、果ては監督からも白人などと揶揄されて、大変な... -
上司への反応の方法を変えるだけで、モラルハラスメントに対応出来ます
私は上司にモラルハラスメントを受けていました。係長として現場を指揮していましたが、どうも私のやり方に納得出来ない課長は嫌がらせをするようになりました。嫌がらせといっても、暴言や暴力はなく、例えば人が辞めても人員を増員させない、休みはシフ... -
一般人の一部は、「引きこもり」が如何に優しい者かを知らない。
一般人の一部は、「引きこもり」が如何に優しい者かを知らない。「不良と引きこもりは紙一重」と言われるが、これはどちらもスケープゴートタイプであり当たっている。そして不良の一部は社会に様々な形で復讐(報復)をしている。それがわかれば「引きこ... -
会社の後輩からのモラルハラスメントの体験
私は昨年現場のトップになり、仕事が楽しくて仕方がありませんでした。仕事自体は楽しいのですが、一人厄介なおばさんがいます。その人は一人で仕事を握り、周りの方に共有せず、皆で誰でも出来るように仕事を覚えていきましょうと言っても決して、自分の... -
事実の歪曲をするモラルハラスメントの加害者
事実を捻じ曲げて他人の「印象操作」を目論む悪党はたくさんいます。これは名誉毀損罪という犯罪に該当する場合もあります。他人の印象を悪くする目的の1つは「発言力を潰すこと」です。つまり真実を言っている人ほど印象操作(名誉毀損)の被害に遭いや...