私が過去に受けたモラルハラスメント

  • URLをコピーしました!
目次

私が過去に受けたモラルハラスメント(体験談)

昔、フリーで仕事をしていた頃、同業者の上司にモラルハラスメントを受けていました。
仕事上では大変お世話になっていた存在の方だったので、かなり気をつかう存在ではありました。
食事にもよく誘われるようになり、初めは言われるがままについて行っていたのですが、だんだんしんどくなってしまい、色々と理由をつけて断っていました。
あまりにも連続で断っていたからか、次第に上司の機嫌が悪くなってしまい、メールで問い詰められる時もありました。
言い訳を色々考えて説明をしていたのですが、性格的に短気な上司はついに激怒してしまいました。
「誰のおかげで仕事が出来るまで成長出来たと思っているんだ!お前なんか日本で仕事が出来ないようにさせてやる!」
まだ若かった私は、このメールが届いた時に恐怖で頭が真っ白になってしまいました。
私達フリーランスは、ほぼ信頼関係で成り立っているため、変な噂を流されると死活問題となります。
まだ20代前半で駆け出しだった私にとっては、これほど恐怖な事はありませんでした。
その時は何度も何度も謝る事しか出来ませんでした。
誰にも相談出来ず、悔しさでいっぱいでした。
あの頃の悔しさは、一生忘れる事は出来ません。

上司によるモラルハラスメント:怒りや脅迫によるプライバシー侵害

この場合のモラルハラスメントは、上司が自分に対して食事に誘い、それを断ったことに対して怒りや脅迫を行い、さらに悪口や噂を流すなどして、プライバシーや評判に悪影響を与えることで、精神的苦痛やストレスを与えた行為です。

モラルハラスメントは、誰かを傷つけ、尊厳やプライバシーを侵害する行為であり、被害者に深刻な影響を与える可能性があります。上司が行った行為は、プライバシーの侵害や名誉毀損、脅迫などの法的問題にも関わる可能性があるため、違法行為として認識されることがあります。

被害者は、このようなモラルハラスメントを受けた場合、労働者としての権利を主張することができます。また、相談窓口や専門家に相談し、精神的なケアを受けることが重要です。モラルハラスメントは、一人で解決することが困難な問題であるため、相談先や支援を受けることが必要です。

注目されている記事(外部リンク)

https://bright-ms.net/archives/29247

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、このサイトの管理人です。

過去に、モラルハラスメントの深刻な支配を経験し、新しい情報に触れることでその複雑な支配から抜け出すことができました。

このアカウントでは、みんなから集めたモラルハラスメントに関する体験談や情報を共有しています。モラルハラスメントは、わかりやすいものからわかりにくいものまでさまざまです。特にわかりにくいモラルハラスメントの場合、どのように支配されているのかを理解しないと抜け出すのが難しいことがあります。

他人の体験談や新しい情報に触れることで、抜け出すためのきっかけを得ることができます。このブログがそうしたきっかけを提供できることを願い、情報を公開しています。このブログの目的は、支配されている人たちが自分自身を取り戻し、本来の自分を生きる手助けをすることです。

自己憐憫ナビ
(自分が可哀想で涙が出る人に役立つサイト)

メサイアコンプレックスの秘密
(メサイアコンプレックスの克服に役立つ専門サイト)

よく読まれている外部記事

https://bright-ms.net/archives/1795

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次