自己理解– tag –
-
心の中の小さな自分を大切にするのは、あなたの役目です。
https://twitter.com/s_monster369/status/1170989459875057664 心の中の小さな自分の親になれるのは自分しかいません。自分がわかってあげないと、誰もわかってくれません。人は自分のことを理解するのも難しいです。他人なら尚更です。感情的虐待を受け... -
自分で自分を大切にすると、他の人からも大切にされるようになる。
https://twitter.com/s_monster369/status/1163684358688927744 自分で自分の気持ちがわかる(自己理解が出来る)ようになってくると、「誰かわかって!」が減っていく。最も大切な部分の1つだと思う。心の中の小さな自分の親は、自分しかいません。誰も... -
機能不全家庭で育つと、嘲笑して自尊心を傷つけたり、恐怖を植え付けたり、脅迫、差別など、感情的虐待を受けることがある。
機能不全家庭で育つと、嘲笑して自尊心を傷つけたり、恐怖を植え付けたり、脅迫、差別など、感情的虐待を受けることがある。受けた側は、マイナス感情にさらされ続けるので、本来感じるはずのプラス感情(自分の感情)がわからなくなることも。大切なのは... -
引きこもりの人は、自己理解を深めることが大切!
なぜ引きこもる必要があったのか、「自己理解」を深めると心は癒されていきます。引きこもることでプラスになっていることは沢山あります。人は、追い詰められてくると「引きこもる」か「反社会的」になるか、どちらかに転びやすいのです。 前者(引きこも... -
あなたは「自分の良さ」に気づいていますか?
あなたは「自分の良さ」に気づいていますか?人には「なかなか自分では気づけない自分の良いところ」がたくさんあります。そんな良いところを、他の人が教えてくれることがあります。そんな人と出会って、自分の良さをもっと知ってみては如何でしょうか。... -
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。
「引きこもり」=「犯罪予備軍」という愚かな主張は、モラル・ハラスメントの加害者の主張と似ている。「引きこもり」は「何らかの被害者」である。だから、引きこもることで防衛をしている。それをさらに刺激しようとしてマッチポンプで「犯罪予備軍」と... -
心の中の小さな自分の「一番の味方」になってあげましょう。
自分で自分を理解すること。これが癒しに繋がるのです。自分で自分のことを理解していないのに、他人に理解してもらおうとしても、それは相手に相当な無理難題を押し付けることになるのです。自己理解の難しさを知ったなら他人に押し付けることなど出来な... -
心の中の小さな自分を自力で救い出せ!
心の中の小さな自分を救うのは、他の誰でもない。あなた自身なのです。あなたが自分の力で救いに行くことで、心の中の小さな自分は「あなたを信じてくれるようになる(自己信頼に繋がる)」のです。本当の自分を生きるということは心の中の小さな自分を自... -
本当の自分の気持ちは「書くこと」の繰り返しによって取り戻していける場合もある
https://twitter.com/adult_children1/status/1072400044341514241 機能不全家庭で育ったことで忘れてしまった”本当の自分の気持ち”は「書くこと」の繰り返しによって取り戻していける場合もあります。内側にあるモヤモヤしたものを外側に出して(書き出し... -
スケープゴートされた人は「かわいそうな私」に気づくことから回復していく
スケープゴートされた人は「かわいそうな私」に気づくことから回復していきます。思う存分かわいそうな自分を認めてあげること。その次にかわいそうな自分を守ってあげること。ちゃんと意味のあるプロセスです。 本当にスケープゴートされた人は、自分がど...